2024 年 10 月 のアーカイブ

電脳界 迷走やら

2024 年 10 月 31 日 木曜日

頼まれてたり 約束していた 荷物を送るに

以前メンバーになった電脳にての操作

何度か どまづくことあったものの

なんとかやれてたので 

今回は 送り先が異なる三つの荷物を

明敏ちゃん携帯電話(めいびん…とは スマートであるということ)にて 入力

すんなりと登録できる…なんてはずもなく

またもや 電脳界 迷子になりかかり

「操作完了できません」画面を経て どうにか 送り状 入力できた模様

近くの営業所へ と 車出したら

ガソリンもうやばいっすランプついとったのだった

…いや あと 数キロは 走れるはず…でも 帰宅途中で 止まっちゃったりすると 母デイケア帰宅に間に合わなくなったりするのも 困る

宅配便営業所に向かう途中で ガソリンスタンドに…と 思ったら

何故か ものすごく混んでる

うぐぐ

まずは 荷物出しに行っちまえ と

切り替えた

営業所にて 

送る荷物に関する バーコードを すぐ出せるようにしてたのに

一個目は出せたけど

次のはどこをどうするんだ?と

またもや 迷走

あのあの ふたつ目の バーコード出し方がなんかわからなくなっちゃって なんつって

おどおどあたふたお店の方に言ってみるも

ゆっくりどうぞ てな感じの 微笑み 返されただけ 

…いや おしえてくれとはいってないけど も少し 笑う以外 なんか ないのすか!?と 心で叫びつつ

あっちこっち 押してるうちに

なんとか できた

どうも 家で 入力して「操作完了できませんでした」て 表示された うまくいかなかったものたち

編集中の荷物宛先になっておるもよう

ま いいや そのうち また 気持ちに余裕があるとき クリーンアップしましょう(やらないくさい…かも?)

なんかだか へとへと気分で 帰路

すると うっすら 幻日…ハロ が みられた

おぉ 

あれこれ 電脳界迷走して 今までかかったからこその 出会いと言えるよな

それはそれでよかったとも と

また明日 に 延べようとしてた ガソリン ちょこ とだけ入れて 帰宅

ぎりぎり 母帰宅に 間に合った

昨日「もう限界かも…」て 保育仕事中に ちと 目眩さえしそうになってた 歯痛は

本日 夢のように大丈夫で

でも もうこれは 延べちゃいかんものだろな と 思って

明日 会議やら打ち合わせ終えたら 飛び込みで行ってみようかと思う

母にも 歯科へ行くの待ってもらってるのに…とか 遠慮してたら(母を連れてゆくに あんちゃと 休み合わせないとできぬので)

己が またもや のっぴきならないことになってて ああぁ…

ま そんなこんな なんとかやってます

寝坊で3個

2024 年 10 月 30 日 水曜日

今年の おにぎりアクションは

10月3日から 11月6日まで

https://onigiri-action.com/

おにぎりの写真を SNSに 投稿する

その際に ハッシュタグ… #onigiriaction と 半角シャープマークのあとに ブランク入れずに おにぎりあくしょんの 文字をいれて(ローマ字でなくてもよいようです)

己の SNSだけでなく

上記の おにぎりアクションサイトへの投稿もあり

期間中 何度でも投稿可能…てことは

一日何回もアップしてよいのかも…

サイト内では コンクールみたいなもの

特定企業協賛の 募集もあり

いろんな企業が スポンサーとなって バックアップしている活動で

ご飯がなかなか食べられないお子たちに 食べ物が届く流れ

己が満ちて 誰かにも 満たすものが届けられるって

素敵なことだ

いくぜ おにぎり!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

淡々と おにぎり写真 アップするだけでいいんすけど

そこは ほれ もりあやこ 

まつわる思い出など 駄々漏らしますのよ

あしからず ご了承くださりませ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

未明 2時45分に 母から しっこ助太刀要請電話があった(隣の部屋から) 

その上 叫んでいた

うろり と 目覚めかかり

真っ先に 出動せねば ではなく

あんちゃ おきてくるかな?と 思った 

鬼だわな

2回目の電話で 身を起こして

隣の部屋へゆくと

同じタイミングで あんちゃも 来た

…ので 任せて 己しっこへ

そののち 寝たらば

寝坊!

わたくしよりか あんちゃの方が 早く出かけたいのに あんちゃも 寝ておる 

うわわわわ〜!と 叫び起こし

取り急ぎ 昨日の 残りご飯を 3個 お握った

あんちゃへ わたくし弁当へ そして わたくし朝ご飯分

母姫のは ばんげ用のとともに 新しく炊こう

どさくさしても 

今朝はちゃんと 座って 食べたよ(←忙しくなくても 立って食べることあるのだが…)

今日も良い日だね

うっかり 出会ってしまった

2024 年 10 月 29 日 火曜日

ふとした きっかけで

うっかり 出会ってしまった歌

半﨑美子さんの『母へ』

とても ていねいで うつくしい ことばと 旋律

歌は いいなぁ て しみじみと 思う

染みる

ありがとう

何度も 聴きたい

かつて救われたこと

2024 年 10 月 29 日 火曜日

これは 十年前の今日の投稿

↓↓↓↓↓

頭の中が 騒がしくて

吐き出さずにいられなくて

でも 気取ったもののいいをしてしまって 自己嫌悪に陥ったりして

でも やっぱり 言葉に形に作品に結ぶことで 己が救われるかもしれないという 焦りがいつもあって

…そんな中 みおさんが いつも ちょ と した コメントや メッセージを おくってくださって

それが きっかけで すくいあげてもらえたことを 思い出す

自分の中で 言葉の 気持ちの 恩人の一人として

いつもいつも 心に留めているのだ

昨日 生誕記念日だった

またね て 言い合ってたの

きっと違う形で またね

あれ まてよ いまも みていてくれてるかもな てことも 思いながら

心温まる思いになるんだよ

ありがとう ありがとう

そして 顔本に みおさんがくれた コメント

↓↓↓↓↓

『山羊の歌』より

汚れっちまった悲しみに
今日も小雪の降りかかる
汚れっちまった悲しみに
今日も風さえ吹きすぎる
――――
汚れたと嘆く人は、心がベッピンさんなんですよ、文子さま。

↑↑↑↑↑

そこへ わたくしが返事をしたもの

↓↓↓↓↓

う…山羊の歌といふうたであったとは…
きちんと読んでなかったのだか
忘れ去ったのだか…
本棚からまた 出してみるか…

誉められたような と 喜ぶと
胸のうちの ちみちみさんが 出てきて
いい気になってんぢゃねぇよ!と
ほっぺやら あちこち ちみちみつねられるきぶんになる…なんだか めんどくせえ 自分の心持ち

↑↑↑↑↑

突然の 見送った知らせから 2年

今でも 救われ続けてるよ

偏った労力

2024 年 10 月 29 日 火曜日

本日 母に頼まれてた 代筆手紙とともに送るものがあったのだが

作業を始めようとしたら

はっ!

週明け 投函する約束の 書類があったのだった と 思い出して

とてぱたと 近くの ポストへと 駆け足

戻ってから さぁて 手紙を…と 下書きを 引っ張り出そうとしたら

その上においてた いただきものの米の入った 米袋を 

どぅむっ!と 床に 落としてしまった

中身が散らばるほどではなかったけど

数粒 飛び散った

ざっと 掃き集めると ゴミやら猫の毛やら集まってしまうので

ひと粒ずつ 拾ってみた

…らば 

数粒ってのが 251粒ありましたわよ

途中 母から シッコ助太刀要請の叫び あったってのに

ちょっと 待ってけろおおぉ!と

数 数えるのわからなくならんように 切りのいいとこまで またせてしまった

数える必要無くねぇ?と うっすら思ったけど まあいいや

拾い終わった後

冷凍庫が 前よりも もっと ちゃんと 閉まらなくなってるのが目につき

引き出して(引き出しタイプ)

奥の奥の 霜…どころか 分厚く育った 鍾乳石みたいな 氷柱 氷壁を

ハンマーや ドライバーで がっつごっつ 破壊してみた

冷凍庫まで 破壊しないように 細心の注意は はらいましたけど

その 細心の…てあたりが

もしかしたら 息を詰めて やっちまったか

途中で ぎぼぢわるい…な感じになっちまい

あと少しやればきっと いい感じに 閉められるはず…の 奥の奥の奥の なかなか手の届かない 狭くなってて 電線のようなものが氷結している部分は 断念した

下手に焦ってやって 電線切断して もっと 大変なことになるのも嫌だしね

気づけば 手も 強張りかかってた

…あぁ なんか また 偏った労力の注ぎ方をしてしまったようだな

代筆手紙やら 送る予定のものやらは 後日にしちゃおう

お茶淹れて 回復に努める

焼いてないけど

2024 年 10 月 29 日 火曜日

今年の おにぎりアクションは

10月3日から 11月6日まで

https://onigiri-action.com/

おにぎりの写真を SNSに 投稿する

その際に ハッシュタグ… #onigiriaction と 半角シャープマークのあとに ブランク入れずに おにぎりあくしょんの 文字をいれて(ローマ字でなくてもよいようです)

己の SNSだけでなく

上記の おにぎりアクションサイトへの投稿もあり

期間中 何度でも投稿可能…てことは

一日何回もアップしてよいのかも…

サイト内では コンクールみたいなもの

特定企業協賛の 募集もあり

いろんな企業が スポンサーとなって バックアップしている活動で

ご飯がなかなか食べられないお子たちに 食べ物が届く流れ

己が満ちて 誰かにも 満たすものが届けられるって

素敵なことだ

いくぜ おにぎり!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

淡々と おにぎり写真 アップするだけでいいんすけど

そこは ほれ もりあやこ 

まつわる思い出など 駄々漏らしますのよ

あしからず ご了承くださりませ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ばあちゃんがよく「こしぇでけだ」(ばあちゃんの場合は「作ってくれた」というより この言い回しが ぴったりなのだ)おにぎりは

「みそつけやぢみす」

味噌つけて 渡し網で焼いたもの

やはり 同じようにやろうとしても 未だに うまくできない

今回のは お握った ご飯に ひっぽの元気な味噌を ちょいと 塗っただけ

焼いてないので みそつけやぢみす…ではない

焼いてるっぽいのは

あんちゃが 一昨日炊いてくれたご飯が 盛大に焦げていた…てのを 用いたため

それっぽく見えるだけなのでした

でも んまい

鬼でなく草?

2024 年 10 月 29 日 火曜日

台所窓辺しげしげさんとこの 薩摩芋葉っぱにおった 蜘蛛さま

丸っこい腹部みて オニグモ一族かなぁ なんて思ったりした

先日 卵嚢 出現

あなたは 雌だったのね

そして もしかしたら クサグモ一族の方なのかもね と 

把握の方向が ちみっと 動く

…とはいえ 同定できるほど しっかりとは 区別できないのだけどね(外雌器で区別する辞典と照らし合わせるため 寄りに寄って撮りました)

蚊やら 小蝿を 近くに 留めてみたものの 食べなかったのは

生体じゃなくなったから じゃなくて

卵生んで 次へ受け渡す段階に入ったからなのかな

切ないような

頼もしいような

見せてくれて ありがとよぅ(見られたくなんかねぇやい!だろうけど)

ふざけてたわけじゃなかった

2024 年 10 月 29 日 火曜日

これも 以前投稿したことある話だけど

ずううっと昔

ばあちゃんが 出してくれた 謎の野菜(漬物だったのかな?記憶 朧)

こいづなんなのやぃん?と 訊いたら

含み笑いしながら

「ちゃよてぇ〜」と 応えてくれた

でも いつも「おだって」る ばあちゃんだったので

冗談かと思って

えええ~?ちゃよてぇ〜なんて 変なの ほんとは違う名前あるんじゃないの?と 言ったら 

こんだぁ「ちゃよてい」と ふざけて 気取って 真面目に言うふり風に 言うので

内心 信じられなかった

よく言う「ばあちゃん造語」「森家独自言語」(そういうのたくさんある)かと思いながらも

「ちゃよてい」…と 少し 標準語っぽい方の 言い方で 把握していた

んで そんなこんなも すっかり 忘れ去った 20数年前だったか

近くの お店やさんに 見慣れぬ うすきみどりの 赤ちゃんグローブみたいな野菜が置いてあって「チャヨテ」と カナカナ表記してあった

うおおぉ!

あの名前は ふざけていたわけではなかったのか と けっこうな 衝撃

ハヤトウリとも呼ばれている 瓜の仲間…とはいえ スミレ目 ウリ科 ですってよ「ちゃよてい」

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%AA

思わず買ったけど 

うまい具合に 料理できなくて 家族らに 不評だったっけな

ばあちゃんが言ってた という 懐かしさ以外に 食べたい気持ちも さほどなかったけど

先日の 豊穣庵 収穫祭から 帰る間際

よっちゃんから「野菜持って帰らない?」と

たんぼ祭壇?に 奉納してた籠の中の野菜を くださった

その中に ちゃよてい ごろごろっと 5個

わ〜♪うれしひ

お野菜富豪にならせていただく

以前みたいに がっかりされたくない

どうやって 調理すりゃ みんなも喜ぶか…と 

あく抜きも 丁寧にして(ここをはぶいて 不評を招くこと多々あり)鶏肉 椎茸とともに 炒め煮にしてみた

んまぁ♪

火入れしても シャキシャキ感 残ってて

母も あんちゃも 箸がすすんだ

こりゃ 今後も やりたい食べたい おかずになったぞ

いただいた お野菜の中に 冬瓜もあって

これは 昨年の 豊穣庵 収穫祭に 出店なさってた 武藤農園さんから 初めて まるまんまで 買って 

ふろふき大根ならぬ ふろふき冬瓜にして 好評だったので

安定の ふろふき冬瓜にした

「返し」が 甘めになってしまったのが ちょ と 納得いかなかったけど

むしろ 母と あんちゃは そのほうが食べやすいみたいだ

もっと薄い 塩味にして

甘味噌たれつけて 食べるのもいいかな

未調理のは あと 三分の一しか 残ってないけど

そうしてみよう

食べながら 次の食べ方を 浮かべるなんて

食いしん坊バンザイだ

収穫祭 おかげさまの 食卓(フライにした 薩摩芋も いただいたもの)

ご馳走様でした

ぐずぐず

2024 年 10 月 28 日 月曜日

今年の おにぎりアクションは

10月3日から 11月6日まで

https://onigiri-action.com/

おにぎりの写真を SNSに 投稿する

その際に ハッシュタグ… #onigiriaction と 半角シャープマークのあとに ブランク入れずに おにぎりあくしょんの 文字をいれて(ローマ字でなくてもよいようです)

己の SNSだけでなく

上記の おにぎりアクションサイトへの投稿もあり

期間中 何度でも投稿可能…てことは

一日何回もアップしてよいのかも…

サイト内では コンクールみたいなもの

特定企業協賛の 募集もあり

いろんな企業が スポンサーとなって バックアップしている活動で

ご飯がなかなか食べられないお子たちに 食べ物が届く流れ

己が満ちて 誰かにも 満たすものが届けられるって

素敵なことだ

いくぜ おにぎり!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

淡々と おにぎり写真 アップするだけでいいんすけど

そこは ほれ もりあやこ 

まつわる思い出など 駄々漏らしますのよ

あしからず ご了承くださりませ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

毎年 おにぎりアクションの折に 言ってるけど

父の こさえてくれる 焼きおにぎりは 素晴らしかった

かちっと かりっと 形が整ってて

香ばしくて 

中は ほあほあで

なんで あんなに きれいに美味しくできるんだろ?と 未だに 到達できない

とある方に「渡し網じゃなく フライパンでやると 簡単ですよ」て 教えていただいて

やってみた

フライ返しなど 用いて

簡単に 出来た♪と 思った次の瞬間 

もろり と 崩れた

2面だけ焼くと ハンバーガーバンズみたいに 二手に分かれるのだな

そののちも 何度か もろもろ 崩れ

やり直してみるも

油を含んだ ご飯同士が もう くっつくことをやめて それぞれの道へと 散らばっていく

ちょっとみなさん集まって〜!なんつって

わんぱくわらすこを 取りまとめられない 新人の先生みたいな 物言いになってしまってた

とほほ

結局 うまくいかないのを 片っ端から 食うてしまい

取り敢えず 成形できたやつを 並べて写真撮ったものの

母に どうぞ した次の瞬間

崩壊してしまいました

やれやれ

やはり 渡し網での 精進に 戻るかな

味付けは「ひっぽの元気な味噌」の 味噌たまりを ぬりぬりした

美味しくないわけあるまい

生きる希望

2024 年 10 月 28 日 月曜日

豊穣庵 収穫祭

食べ物の 恵みのありがたさだけでなく

食べ物として 受け渡される形にするための 日々の働きのこと

健やかにあるためには 目の前の ものだけではない

作る手の 健やかさ

健やかにあるための 環境

それを めにみえる こえのきこえる やりとりにしてゆかねばならないことへと 調え働きかけることも 怠りなくいること

それらを 気負わず

声高に 訴えるのではなく

「毎日を 健やかに楽しく暮らしていきたいだけなのよぉ」て 動き続ける

そして それに 共振して 繋がる手が 手を 人を呼ぶ

よっちゃんかっちゃんのあり方は

よりよく生きること 

なにがあってもなくても なんとかやれる と

勇気や希望を 感じさせてくれる

光の存在だ

昨日の かっちゃんは 杖をついたり つかなかったり で

飄々と みんなの話を聞いていた

もっと ハモニカ 聴きたかったな

あちこちの花々を 活けて 更に 楽しんでるのも 相変わらず 素敵だった(屋内の 生け花 うまく撮影できず 何個か前に投稿したもの 再掲)

これからも あれやらこれやら よろしくお願いいたします

ぐにゃけておれぬな

また 踏み出しますとも!

ありがとうございます