‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

手続き日和…つうか

2023 年 9 月 25 日 月曜日

本日 午前十一時すぎてから 

やっとこ 手続き関係に動き出し

一つぐらい 終われば御の字…とか 思いつつ 欲出して あれこれ

その場で さくっと 終えられたのは

上下水道使用者の 使う人の名義変更のみ

あとは 母からの 委任状一筆もらってからの 世帯主変更やら 高額医療請求のとか 葬祭費なんにゃらとか 市民税のかんにゃらとか 出直し

昼下がりまくったあたりに やっとこ帰宅したらば

市営墓地使用申請者承継書類が届いて

ぬぬぬぬぬ

これも あれこれ必要書類申請せねばならんだ

市税関係では やはり もりあやこ 確定申告怠りのことで 簡単な書類でもいいから 出してもらってから計算し直し…なんてことも言われたもんで

収入に関する書類を 魑魅魍魎混沌領収書サグラダ・ファミリアから 突き崩し掘り起こし

んなこんなしてたら

母 デイケアから帰宅 

申請書類の 委任状 やら なんやら書いてもらって

再び 市役所へ

窓口の方が ご親切に 「市営墓地使用承継に関しての 必要書類も 今申請しますか?」言うてくださったので

は〜い なんて 軽く応えたら

待たさるる待たさるること この上なし

あのあのもう窓口受付終了時間過ぎてますけど 他の書類 提出 間に合わんかもしれないですけどどうしましょう母から書いてもらった委任状やら関係書類の日付今日のものなんすけどしかも母家で何時間も一人でおるとおしっこ助太刀出動せねばならなくなりそうなんですけどかんぽ担当さんからも電話来ることになってるんですけどもう帰りたいんですけどどうしましょうもうすぐですかね

…と 思いはつのれど 言い出せず

悶々とした思いで 満々になって 焦りまくるわたくし

結局 税務課へは 窓口もう閉まっちゃう 一分前くらいに 辿り着いて 出直します 言いかかったら

そこでお待ち下さい とか言われて

更に 待たさるる待たさるる

…ぐがががが…でも みなさん 勤務時間おしまいのはずなのに 動じずに 作業してくださってて

すまなんだすううぅ!(帰りたい)

…んで 結局 さくっとした 収入書類で 申告 怠り 5年分を 作成していただくという

…プロです ありがたいです来年はきっと も少し ちゃんとできるかもしれないようなきはするけどそれはさだかでもないかもしれないといえなくもないごにょごにょ…

帰りは時間外出入り口から 出させていただきました

母からの おしっこ助太刀電話来なかったので ほっとしつつ

にゃんこらの食べ物 買わねば の 用足も マッハでこなして

帰宅

保険関係は アフラックさんが がん保険だったため 全く 使い物にならず

かんぽさんとは また後日 と 連絡がつき

ガス 電気 契約者名義変更の書類も 後日 郵送連絡ついて

年金関係手続き相談の 予約

揃えねばならない 書類数点…とか また 明日

遅くなっちまったで ばんげは たえさんから送っていただいた Oisixのあれ…とか 思ったものの

運動量は さほどなくても

やりなれないこと はらはら待つ焦りで

頭くたくたの 反面

ノルアドレナリンドーパミンセロトニンあたり 出たまんまか

興奮状態に近い わたくし

これなら あれこれやれるわい♪と

今朝 うるかしといた 大豆 あやこがね(もったいぶりすぎて 賞味期限過ぎとったやつ)で

おからなど こさえ始めた

あとは 冷凍鶏肉で 親子丼だ

何ヶ月か?ぶりで ヱビスさま詣でしながら

おそい ばんげ支度

へたれてられませぬわようぅ

明日もきっと 手続き日和だ

作品周辺のこと『うさちゃん ザ ヒーロー』

2023 年 5 月 29 日 月曜日

とある 舞台周りの ぶつを 倉庫で 探していたとき

クローゼットの 上の棚から 落ちてきた「うさちゃん」着ぐるみ

それは 20数年前 ダンススタジオ グァテマラさんの 舞台で

お子たちが うさぎとかめを もとにしたダンスをするので そのあたりの 早替えのための時間引き伸ばしに

「うさぎ役的なパフォーマンスを」と 依頼があり

「着ぐるみ」の 注文など 1ミリもなかった てのに

張り切って 作っちまったものでした

思えば 一回ポッキリの出番だったね 勿体ないね なんとか 活かしたいな…てこともあり

今回の ネタ物的な 物語となりました

置物人形な うさちゃんは

今回のために 着ぐるみに 寄せて こさえましたが

あると思った布が 見つからなくて

ありあわせ…てことで よくよく見ると 因幡の白兎?な 毛のないところがあったりもする

まぁ 舞台では 見えないからいいか…と 妥協しちゃいました

かつて 自画像を描くときに うさぎを描いてました

中学生くらいまで…

人が 「なんで うさぎ…?」と言って 怪訝そうな 顔をするのが 

なんで怪訝そうな顔するのか 本気で 理解できなかった

幼い頃から ぬいぐるみは うさぎばかりだったし

自分イコール うさぎ みたいに思ってたこともあったのだろうな

鏡を見て うさぎ…と思っていたわけでもないのに

自分の中での辻褄は 合っていた

日々 手慰みに描いていた 漫画も ほぼ うさぎ主人公

小学校高学年から 中学にかけて 友人の 恋心疑似成就させて 喜んでもらいたいために 描いた漫画も 

他人は 人間のまんまだったのに 自分は うさぎとして登場してたっけな

でもそれは 自分そのまんまというよりも

願望注入しまくった かなり マルチな能力を持った うさぎだった

そんなあたりとか 自分の生まれた日が 新月だったとか 合わさって この ホームページの名前が「新月兎企画」となったわけですが

ま それはさておき

根っこが そんな風なあたりにもあったのかも…と 書いてて 今 思った

場面転換についてのこと

灯りに 音に 

見え方についての アドヴァイスに 助けていただきました

作品 観てくださった方が

「あのダークヒーロー!うちにもきてほしいわぁ」て 言ってくださって

わはは

なんかうれしい

行っちゃうぞ

事程左様に 着ぐるみは 今回の舞台の物語のために 拵えたものではないので

素早く着脱できず

かなりの もたもたっぷり

…なもんで 登場するための曲に お世話になり

もたもたも含めて 懐深く 面白がったり呆れたりしていただいたようです

…ほっ(そういうことに甘え続けちゃいかんが…)

んで 舞台場面写真 またもや 本儀せんせからのものと

装着立ち姿は むつみさんの 撮影してくださったものを いただきました

己の うさちゃん装着姿 初めて見たかも

これは ゲネプロかな?

この後 ゆきこさんの 感想から 耳が立つように 取り急ぎ 縫ったりしたのでした

かなりの 運動量 汗量

公演終了後 ちょっと 重たくなってました

あとで 洗ってやらにゃ…

「そんなに何縫ってたんですか?」

2023 年 5 月 27 日 土曜日

…と 質問くださる方 おられて

舞台小道具 

相棒とか 小物です…と こたえてみる

相棒の一人の ふくらはぎが なかなか 好評です

一瞬の登場なのに よくぞ そこに着目してくださったこと!

ありがとうございます 

明日も登場します

突然来ても お席ご用意できますで

よろしかったら ぜひ♪

今どき しーでーって 古いのすか?

2023 年 4 月 4 日 火曜日

舞台で使いたいかなぁ てな 目当ての曲

CD購入 と思ったら

販売しておらぬ

ダウンロードという形ではあるらしい

不法に 録音したものではなくて

購入した 録音物なら 用いても良い てことかな

いや 携帯電話に ダウンロードしたあと 

舞台で用いることができるように 音響 プロフェッショナル 本儀せんせいに お願いして 使えるかたちにすりゃいいのか?

ううううむ

CDとして欲しいんですけど

…とかいっても 音作った人が CDとして

売るつもり無い 売ってないんだから仕方ないのだろうかね

くくくくく

未だに カセットテープ 手放せない わたくしだわよ

いまどき もう しーでーなんて ふるい とか 言うことですかね

えむデーのときも 一騒動あったっけねぇ

えむでーでしか聴けない曲もあるよ

そんな 些末なことに ちみっと うなだれるものの

午前中のうちに けっこうな 洗濯大会やらかしたし

同時進行で 母の 歌稿 助太刀もやれたし

同時進行の おかげで さほど 苛っ!てのを こじらせることなかったし

よしとしよう

先に進もう

別のやり方を考えよう

ふぁいっ&えんじょい

蝿と和む

2023 年 2 月 16 日 木曜日

日向に

ぷふ〜 と 蝿が やってきた

まだ 寒いけど

ゆるんできてはいるのだよね

話しかけてしまう

蝿と 和む 午後

けんぽうを この手に引き寄せていこう

2022 年 5 月 3 日 火曜日

昨日は 財団企画打ち合わせ

あまりにも知らんまんまの 憲法を 

もっと 引き寄せて

わたくし自身のこととして

活かして伝えて よりよく生きあう…に 向かえるよう

また あれこれと 考えてゆく

ゆっくりとでも

確かに この手にするために

がんばろ

土産に 買った 麦の会 コッペさんの ネグロスクッキー

帰路の 車中にて 半分 食うてまった!

朝のお茶こ時間に

ははあんちゃわたくし で 分けっこ

こんな のんきに穏やかな ひとときを

みんなで 味わえたらいいな と

諦めずに思いながら

憲法記念日

栗たち すまぬ

2021 年 9 月 18 日 土曜日

あんちゃが 頂いてきた 栗

ながながと みずにつけといたら

たのしく 剥けた

うきうき 栗ご飯を炊いた

…しかし

うきうき 調子に乗りすぎて

米を あれこれ混ぜてしまい(古い玄米と 古い餅米と いつもの米)

水も 相変わらずの 雑適当っぷりで

自業自得とはいえ

炊きあがりが 叫びたくなるような 残念さ

みたみたしてる…て感じかな

んもおおおおぉ!

ただでさえ あまり 栗好きじゃない 母も あんちゃも

いつになく 無口になる ばんげの 食卓

申し訳無さと かなしさで

すま〜ん!かなりの失敗 と 言ったら

「う〜ん…炒めてみたらどうかな?」と あんちゃが ぼそりとつぶやく

きっともっとひどいことになるでしょう

いっそ ついて 五平餅みたいにする?

いや きっと 更に 誰も食べない

わたくし 責任とって 時間かかっても 全うしますとも

思わず 父の 経管栄養 仕舞いのとき

栗が かなしいことになっちまってさくくく…などと こぼしてみる

目をパチクリして 無言

すまぬ 

何が何やら いつも以上にわからなかったろうよ

のして 乾燥させて 煎餅にならないかな?

ならないだろな

そんな日もある(そんな日ばかりだが)

ぼたるやさん 素敵だ

2021 年 7 月 27 日 火曜日

先週土曜 打ち合わせ未満が 早めに終わりそうなら

も少し 北上して

熊野那智神社で 開催されてる「明才展 ボタルヤのおしごと」に まいろうという 目論見あったものの

展覧会終了時間過ぎに Dao Taoを 出たもんで

こりゃ 最終日に 駆けつけにゃ と

奮起

日曜に

何かのついででもなく

いくつかの用件を ブッキングもせず

そのものだけのために出掛けることって

なかなかに どきどきと 贅沢気分

午前中のうちに 帰っからよぉ と 家族らに 宣言して

お出掛けました

ひやあぁ♪

こんなにうねうね高いとこ

よくぞきりひらいて 建てましたね!の

熊野那智神社

結構な 由緒正しき

しかし みなさんようこそ~♪な 間口広いというか 懐が深いというか…

たくさんの人々に 愛され続けてるの わかるわ~♪なとこでした

海も見える

風が吹き抜ける

社殿に近づく前に もう どきどきわくわくするような

勢いのいい木々が

ぞ~んぞ~んぞ~ん!て 聳えておる

そんなとこでの #明才展

ボタルヤのおしごと

歩く民芸

明才さんの お連れ合い…みとむおにいさん こと 坂部認さんは

イベントで ご一緒したことがあり

タイ舞踊の おおらか優雅な動きのなかに

めくるめく ジャグリングが 繰り広げられる 素敵さ♪

ジャグリングてぇと これでもかっ!な 業物 がつがつなものが よくあるけど

みとむおにいさんのは 違うんだ

すごいのに すごく見せないけど すごいのだ

まるで スローモーションにしたような 空気のなかで

お手玉たちが 踊るような

滞空時間が ふんわりと 長い感じ

お人柄も なんだかそんな感じ(どんな感じだ!?)

以前 多夢多夢舎中山工房の 支援員など なさっていたけれど

今は 理事ですけ?

そして 発達支援塾 TANEさんの アートマネージャーやら やっておられる

その 素敵な おにいさんが 関わるイベントチラシや

手拭いや

ノベルティなどで 見かけていた 明才さんの 版画

あぁ この感じ とても好きだなぁ て 思っていた

うれしくなる

たのしくなる

初めましての絵なのに なつかしくなる

明才…と書いて「めうさい」と 平仮名がついていたり

「meosai」と あったり

旧仮名遣い 読みでいいのかな…と思いつつ

発音に 迷っておりまして

会場で どうみても このかたが 明才さんであろう と 思ったものの

なんて発音すればいいのですか?と きこうかどうか 迷ってるうちに

わ~♪なんて 作品に見とれ

売り切れちゃった 手拭いに う~!なんて 唸って

展覧に 選んだ場所の 見事さに…そして そんな場所を 選び重ねておられる センスに い~♪と 感じ入ったりして

終始 母音なる わたくしでありました

危うい感じだぞ だいじょうぶか?

あとで「みょうさい」て ふりがなを見つけ

あぁ…と 思ったものの

お客様と お話しなさってたので

また 声かけるの躊躇った

たぶん 口を開くと 愛の告白みたいになりそうで

照れたのだな

ははは

歩く民芸…という 謳い文句もあり

民芸と言えば 芹沢銈介を 思い浮かべるけど

熟知してないのに いっちまうと

芹沢さんの 植物グラフィック~とか

デザインテキスタイル~な 大きな感じ

ちみっと 遠くにある感じより

もっと 人に近いとこに 寄り添ってくれるような 明才さんの作品

触るまえから 手に触れている 温かさみたいなものが 伝わってくるようだなぁ なんて

勝手にうれしくなっていた

とても好きだ♪

手拭い 入手できず(結構それが主なる目標でありましたが 行ってすぐ 二枚残ってるの見て あとで買おう…なんてのんきにしてたら 帰りには 売り切れてた 残念…)

お札(「家内安全」「交通安全」「技芸上達」)と 御神籤? 買いました

御神籤?は「鍵 アケル シメル」とあり

面白いな

己で解釈せよ てことか?

タロットカードみたいだな

ま そんなこんな

またきっと 見たい出会いたい 作品たちでありました

出会わせてくれて ありがとうございますた~♪

損害保険に助けられる

2021 年 2 月 4 日 木曜日

昨日の バッテリーfade outから

心落ち着かずにおりましたが

代車…というか

レンタカーが届き

あまり 根本解決してないのに

ぺろん と 心配の 薄皮が 剥け落ちた感じ

損害保険て すごいな

今まで お金払ってただけあるよな

あんなこともこんなこともしてくれんのか

むう

ありがたい

まぁ そんな事態に陥らないのが 一番だけどね

通りがかりの 見知らぬ 手をさしのべてくれた方々(酒のこまつさん 真ん前での出来事で お酒買ったばかりのお兄さんが こちたない 車体を ものともせず 警察官さんたちと共に 移動に助太刀してくれましたよ)

道を塞いだのに 怒鳴りもせず…まぁ ちと「ちっ」て 顔した人もおられたが

概ね あらまたいへん 頑張れ てな 表情で

車の後ろのとこで ぺこぺこ頭下げて こちらへどうぞ的 手振りしてるわたくしに 一瞥?と 黙礼とか 頭下げてくださった方々

若干1名「そこから曲がりたいのにもおぉ!ちょっと 誘導してくださいよっ!」て 目の前を早く曲がりたいのに 大きな車(外車)が 微妙に通れるかどうか 不安でもあったのか 苛ついた声を 投げてきた 女性もおったが

あわわわ!わたくしが 誘導すか!?何を!?と どまづき

しかし 無事すり抜け曲がり

あとは プロフェッショナル 警察さんと サポートセンターさんと 損保さんと レッカーさんと タクシーさんと…

ありがたい 連係プレー

どうにか 帰宅できたのでした

「レッカー車にのせるまで 寒いから トラックの助手席に乗ってて」と いっていただき

あたふた 出しといた方がいい荷物まとめて 小走りしようとしたら

すって~ん!と

今までに転んだことがないような 有り様で転びましたる

右足が滑って

左膝と 尾てい骨あたりと 顎を打つという…

どう転んだらそんなことになるんだ?と

不思議

まぁ 同時に打ったのではない

最後が 顎だったのは覚えてる

レッカーさんも「だいじょぶっすか!?結構すごい転び方だったみたいで」と 気遣ってくださり

いやはや わたくしもびっくりうまれてはじめてこんなころびかたしましたわはははは…て

なんで そんな応えかたしてんのかな?と

あたふたのあまり 訊かれてもいないことまで べらべら喋ってたな

お世話になってる 舞台監督の こうさんに 似てる感じしたからかな?

悪い癖だなぁ て あとから ぢわぢわ反省した

やたらと 丁寧で優しげな 損保さんとこの おねえさんと 何度か 代車についてのやり取り(当初 地元の 頼れる ホンダカーズ角田中央店の 天野さんに いつもみたいに頼んじゃえばいいや と 思ってたら 今 わたくしにとって いい代車がないとのこと)経て

「ほびおさんに近いタイプ」の レンタカーを 回していただくことになりました

日産クリッパーですて

イルカみたいな名前だな…それは「フリッパー」か

まぁ とにかく

保険では 30日までは 借りられるということだ

それより早く ほびおさんに 帰ってきてもらいたいけど

修理もしくは 部品交換の 金額が こわいっちゃ こわい

また やんわり 新車の方が 安心できるのに て 言われるだろうけど

まずは 直してくれろ

それが望みだ

サポートセンターで 始めに電話に出てくれた人は ゆるく 関西周辺訛りみたいだったけど

損保さんの住所

あとで レンタカーさんの 伝票で見たら

鹿児島ですて!

そうか あの優しい声の やたらと「すみません」て 謝ったり気遣ったりしてくださったお姉さんは 鹿児島におられたのか

一度だけ「サッポロ一番味噌ラーメン発売◯周年記念イベント」の パフォーマンスのため 行ったことあったな 鹿児島

二十年以上前

…とまぁ なんだりかんだり もりもりと やらにゃならん 電話やり取り(苦手!)一段落して

財団の総会資料用原稿も 送ることができて

ふぅ

年賀状書き 捗らないけど

今日も 無理するのやめとくわ

あとで レンタカー慣れのため ちょこっと 買い物行くかな

ドキドキだけど

明日の 出勤で どきどき初乗りよりは よかろう

大事に 乗らせてもらう

考えれば考えるほど

災難というよりも

何て素晴らしく良い条件で 最悪を避けられたことよ♪と

むしろ 嬉しくなる

どこむいていいかわからんので

全方向に 最敬礼~♪

『スタア☆チャンネル』

2020 年 7 月 23 日 木曜日

ダンスブルームさん舞台で やらせていただいた ひとつ目の 演目

『スタア☆チャンネル』は

実は 10-BOXでは 二回目の上演

仙台演劇工房 10-BOXが できて

そのこけら落とし的な イベント「笑笑24」という ワッキー貝山さんが 中心になって 企画なさった 伝説的イベントがあって

そのなかで「もりあやこパントマイムアワー」の 演目のひとつだったのでした

「笑笑24」てのは 24時間 お笑いやりっぱなし という 暴挙!?

24時間テレビの 後発の 27時間テレビなんて まだ 出てなかったとき

思えば すごい 思い切りだ ワッキーさんよ(後々 みちのくYOSAKOI司会で ご一緒したとき「あれは 時代が追い付いてこなかった 10年早まった企画だった」て 笑っておられた…ある意味 先見の明だが)

わたくしの出番は 終了まで あと四時間…てな

最大に 疲労感増し増してるあたり

寸前にしか 楽屋使えない と聞いてて

どたばた駆け込み打ち合わせし

着替え始まったら

その楽屋が「ダンディー坂野」さんだけの楽屋だったこと判明

ダンディーさんが「ごめんなさいごめんなさいひとりのがくやでごめんなさいどうぞよかったらつかってください」なんて むしろ 謝ってこられて

イベントとか ざわざわした現場を たくさん踏んでおられるかたなのだろうなぁ と

感動したっけな

もちろん 判明してから すぐ 出ましたけど…

んで

思いっきり 音のきっかけのある作りで

音頼みにしてたのに

お疲れ MAXの スタッフさん

きっかけのポーズして ストップモーションしたのに 音が出ず

むむむ?と 見たらば 眠っておられましたのよ

ああぁ んもう こうなったら 口三味線出てもやるしかない とか 続行したら

もんのすごく 半端に進んだとこで 音だしてくださりまして

ありゃりゃりゃ!と

逆回しみたいな動きとともに

また やり直したけど…

それから 用心して

音のきっかけがあるようなものを 作らなくしたのでした

己の手に負えぬことが起こらぬようにね

しかし ダンスブルームさん舞台で 出逢えた 音響の 「本儀せんせい」の 安心感は 揺るぎないので

うむ 今こそまた やってみたい と

復活させてみましたる

禁断の「夢落ち」的なもの

テレビを 観る 風呂上がり女 わたくし(かつての上演では スポーツもの部門は「サッカー」でしたが 今回は「プロレス」)

音量が わたくし お願いせぬ部分で 増減してくださってて

あぁ さすが 本儀せんせいだっ♪と 感服

ふざけた場面転換で ぶっ飛ばして 立ち位置を 見失い勝ちの わたくしを 導くがごとく…の 亜希さんの照明

そんな安心感という 海の中

パントマイムに 出逢って そんなに 日も経っておらぬ頃の

面白がって 作ってた かつての 自分の 気持ちなどにも 立ち返りつつ

泳ぐように 演じておりました