2020 年 7 月 のアーカイブ

7daysbookcoverchallengeSpinoff「舞台(公演パンフレットもあり)」テーマ その5

2020 年 7 月 31 日 金曜日

自粛 まだまだ続きそうな気配

おうち時間をたのしく…と 誰かが 始めた

7days book cover challenge

そこから勝手に派生させた

1テーマの 七日間

題して #7daysbookcoverchallengeSpinoff

今週の テーマは「舞台」(公演パンフレットもあり)…というけど ほぼ公演パンフレットだが…

五日目は

「宝塚歌劇月組公演 風と共に去りぬ」仙台公演

わたくし 小学六年生だったかな?

母が 三越友の会かなんかで 買った 観劇チケット

テレビで観たことはあったけど

宝塚 という名前は

同級生 ほとんど 語ることもなく

その歌劇団が そんなに 今有名で人気があるわけでもない 知る人ぞ知る…と 思ってしまってた

ばあちゃんが 結婚するときに

親の言いなりばかりになりたくない…結婚は 承諾するけど 条件がある

…とかいって

その中のひとつに

「月に一回は 宝塚の舞台を観に行かせてもらいたい」と言ったとか 伝え聞いてて

憧れる 素敵なものではあるのね てな感じに ぼんやり とらえてましたる

生で観たら

ひゃあ!独特!!

正直 なんで こんなにも 女だけで 男に無理矢理寄せたりしながら やらねばならんのだ?とかも 思い

風と共に去りぬ 後半の 階段落ちが

明らかに 滑り台になって するりん て 落ちるもんで

うわはははは!と 笑って

しかし そんな ちょっと 間抜けな感じのとこなら

わたくしも 入ったりできるかも🎵なんつって

大いなる勘違いしてしまい

ある時 将来はどうしたい?というような話のなかで

宝塚歌劇団とか 入るのもいいかなぁ と 呟いたら

「ばっかじゃないの!?あそこは 幼い頃から バレエやってたり 美人で背も高くて 歌も上手じゃないと 入れないんだからっ!」と 満場一致に

何ふざけたこと抜かしてやがる的な 空気に染まりましたっけ

げげげ~

知ってんぢゃん みんな…

穴場かと思ったのになぁ…

クラスに一人 宝塚マニアがおって

ひそかに そこから 受け売りたる 情報は 回ってたのね

女子プロレス「ビューティーペア」好きの人で 宝塚ファンてのも あったようだし

あまりの みんなの剣幕に

怖じ気づきました

まぁ いいや あんな ベトベトなメイクして 絵空階段 滑るようなとこ いかなくても良いもん なんてね

ほんっとに とんでもなく失礼なこと言って

そこへ目指す気持ち

やすやすと 手放しました

んで

長じて

タップやら バレエやら ジャズダンスやら 始めたのち

ダンス学校みたいなとこの ジャズクラスに

もと宝塚の先生が くることになり

しばし レッスン受けてました

その先生のクラスを 受ける人たちは ほぼ

宝塚に対して 尊敬憧れハートマークの 眼差し

歌劇団受験したいさんもおった

全くそうでない人は 二~三人(わたくしも含む)

その先生が 小柄だけど 才能を認められて 入団許された方で

まぁ なんともきりりと かっちょよかったので

みなさんの ハートマークも わからんでもなかったけど

素敵♪とは 思ったけど

そういうマークは 浮かんでこず

しかも 先生が レッスン前に 華麗なるしぐさで シャネルの フレグランス しゅっ なんて やったもんだから

その後のレッスン前の 更衣室が 真似っこ しゅっ!さん 続出して

ぐぇふっくぇほっ!と 涙目で 噎せてしまったわたくし

発表会前に 足の上に ファックス付き でかい電話機 落っことして

「やる気あるのっ!?」て 叱られたり

とにかく かっちょよいことを ことごとくださださにする 才能を持ってるわたくし

先生が 諦めのためいきついたりしてたものの

本番寸前のリハーサルで

なぜか ジュッテみたいな ジャンプが ものすごく 気持ちよい 滞空時間とともに きめられたことがあって

「素敵っ♪森さん やればできるじゃないのっ!」て

初めて先生に誉められ

しかも レッスンで「素敵」なんて言葉 それまで 発したことない方だったもんで

みんなもびっくりして

のちほど 更衣室にて

「きいぃ 悔しいっ!なんで ジャズダンスも宝塚も そんなに興味ないっていってた 森さんがっ!」て

涙目で いわれて

うはぁ メロドラマかよここ!?まさか シューズに 画鋲入れられたりしないでしょうね!?て

本気で わくわく…もとい!ドキドキ焦りましたわ

わぁ なんだか 公演と関係ないことばかり

ぼたぼたと こぼれ落ちてくる

素敵に出来上がった世界にまつわってる てのも 失礼な

だぶだぶの 駄文

お読みくださったかた

お疲れ様でした

サリヴァン先生

2020 年 7 月 31 日 金曜日

「奇跡の人」というと

ヘレン・ケラーが 浮かぶけど

作家の マーク・トウェインが この言葉を 捧げたのは むしろ 彼女を導いた アン・サリヴァン先生へなのだと

ふむふむたしかに そうだよなと 思い

サリヴァン先生について書かれているものが 読みたいなぁ と 思っていた

日本語のものは あんまりないのね

やっとこ 手に入れられたは 二冊

ちょっと こそばゆくなる 漫画伝記と

サリヴァン先生自身が 書いた手紙を まとめたもの

あきらめないこと

まっすぐに向き合うこと

とても 簡単そうで難しいこと

とっくの昔から 何とかしようとしていた人が おられたという 希望の光と

それから よりよくかわっているのだろうか という 失望と

複雑だけど

諦めて 傍観者になってしまわないで と 改めて思う

可能性を探る

茄子…

2020 年 7 月 31 日 金曜日

昨日 畠の奥地から 発見した

思いがけなく 美しく実った 茄子があったので

今夜は 天婦羅だなぁ と

支度整えて

あっ そうだ 今日までの お襁褓券で お襁褓 買っとかにゃ!と

用事から 帰宅した あんちゃと 入れ替わり 買い物へ

必要以上のものは 買わないようにして 素早く 帰宅

天麩羅鍋コンロにかけて さぁてと てなとこで 電話

「ちょっといいですか?」てな感じだったので

あ~♪はいはい と 受けたものの

かなり 込み入った話であった(セールスとかじゃないよ)

むむむ

しかし 天婦羅への道

取り止めず 進みながら

込み入った お話し うけこたえ

しかも ヱビスさまも こそっと 呑みつつ

いやはや 失礼なやつ!

しかし 過去に「もう生きていたくない」さんから 電話あり

切るわけにもいかず

しかし 翌日 あれこれあって 準備せねば…髪も洗いたいし…と

話の途中で しずしずと 髪を洗い始めたら(黒電話の線が長かったので 洗面所へ引っ張っていった)

泣いてた 電話の向こうの人が「なんか水の流れる音が聴こえる気がするんだけど」といわれ

ごめんなさい髪洗いながら 電話してました て こたえたら

「うっそ!?信じらんない」と 泣くかと思ったら

「あまりにビックリして 笑っちゃって 色々馬鹿馬鹿しくなっちゃった…もう寝るわ」電話切られた

切るきっかけがつかめなかったから ほっとしたっけな

…という 前科もの!?でもある

通話口 塞ぎながら トイレに行ったこともあったり…

なんてことはまぁどうでもいいのですけど

長々電話のわりには

そう遅くもならず ばんげも 終えられて

ほっ

んで ふと 気づいたら

天婦羅をする きっかけの 茄子

揚げずに 終えてしまったことに気づく

ありゃりゃ

メインの 登場だったはずなのに

おもいっきり すっぽぬけ

…まぁ 明日の朝にでも 茄子やきにしよか

人との 約束で すっぽぬけやらかさんように てのだけ

たのむよ

わたくしよ

とてぱたしつつも気分は休日

2020 年 7 月 31 日 金曜日

あんちゃ 隣町の 病院へ 車で 送り

訪問看護師さん 来るまでに 帰宅

うんこさん 数日お出ましてないので

再び つらい 坐剤となっちまいました

ファイトだ 父!

昼食 遅めになっちまったので

午後イチの ケアマネージャーさんの面談まで 母 お昼寝せずにいたら?と 言ったものの

「少し 横になりたい」とな

ううむ

案の定 どだばだしてしまい

終了後 ほっとして 眠くなりつつも

父のベッド横に 寝転がって『ヘレン・ケラーはどう教育されたかーサリバン先生の記録ー』サリバン著 遠山啓序・槇恭子 訳(明治図書)読みはじめたら

顔面に 本 取り落とす

いてぇ…

こんだぁ 飯台に 場所 移して 読もうとしたら

ねむかけて 本の上に頭が 落下した

潔く眠れ てか?

しかし コンロに 小豆をかけていたのだったよ

お茶 いれなおして

すこし たてなおす

あっ

うんこさん お出まし待ちなことも

忘れるな

とてぱたしつつも

気分は 休日

7daysbookcoverchallengeSpinoff「舞台」(公演パンフレットもあり)その4

2020 年 7 月 30 日 木曜日

自粛 まだまだ続きそうな気配

おうち時間をたのしく…と 誰かが 始めた

7days book cover challenge

そこから勝手に派生させた

1テーマの 七日間

題して #7daysbookcoverchallengeSpinoff

今週の テーマは「舞台」(公演パンフレットもあり)

四日目は

「バレエ公演」

1993年スタニスラフスキー ネミロヴィチダンチェンコ記念 国立モスクワ音楽劇場バレエ「白鳥の湖」

1997年 チャイコフスキー記念東京バレエ団 ~シルヴィ・ギエムの『ボレロ』

画像には パンフレット 載せられなかったのですが

1993年より 前の トロカデロモンテカルロバレエ団 公演(記念Tシャツ)

生まれて初めての 生バレエ 白鳥の湖を 観たのは

オムニバスではあるけれど

トロカデロモンテカルロバレエ団(男性のみの バレエ団)だったもんで

その超絶技巧と 美しさと 可笑し味との インパクト強すぎて

モスクワ音楽劇場バレエ団の 直球真面目 白鳥の湖なのに

ぶっ!などと 吹いてしまった わたくしでした

立場的に まずかった ありゃ

なんつっても その頃 関わってた ダンス学校の 関係で 招待されてて

しかも 王子さま役の プリンシパルに 花束渡す役目も 仰せつかってて

結構 良い席で

バレエ見慣れてる お客様に囲まれてて

「お約束」の 拍手…大回転?とかで 始まるや否やの「ひゅううう♪ブラボー!」なんてな 掛け声も 飛び交うなかで…よ

学校関係者の おっかない おばちゃんに 睨まれるし

花束差し上げた時

間近で見る プリンシパル(ビクトル・ディクさんだったか)の

とろけかかった ドーランと 独特の 筋肉の 隆起

複雑な 思い出でしたわ

そして 東京バレエ団の 公演は

とにかく 生で シルヴィ・ギエムが 観られる!の 興奮状態で まいりました

ダンスマガジンとか

バレエ雑誌あれこれ 定期講読してて 前知識だけはあった

東京バレエ団の 方々も 素晴らしかったのだろうけれど

シルヴィ・ギエム出てきたら

それまであったこと すべてノーカウントに なっちまった感

シルヴィ・ギエム 登場辺りで もう 泣いてしまってた わたくし

ちみっと 震えてさえいた

なんか ごめんなさい 不格好な日本人で 歳いってから バレエなんか かじっちゃって ごめんなさいごめんなさい て

土下座平謝りしたくなるような

恥じ入る気持ちと

完璧とも言える 美へ ひれ伏すような思いと

渦渦巻く巻く

人の不可能を 易々と越えているような…いやもちろんすごい努力なのでしょうけど

宇宙の法則とか

揺るぎなさ…素数のように 唯一無二…何言ってんだ!?俺?

んもう そんな ノックアウト

脳味噌痺れました

そのせいだけというわけでもないけど

もしかしたら ちみっと この辺りのことも影響して

かじってたバレエ(タップにも必要かな?てな気持ちで 始めただけだったし)

すっぱりやめました

ごめんなさいもう邪魔しません場を汚しません!

…みたいな?

ま とにかく なんというか

わ~ そこに混ざりたい という世界ではなく

遠くから うわぁ♪て 眺めているに限るわ なんてことを 思ったりもしたのでした

バレエ

出来上がってる世界

素敵すぎて

その素敵さから遠すぎる 自分が 恥ずかしくなったりしたのだろうかね

『謎のアジア納豆』

2020 年 7 月 30 日 木曜日

『謎のアジア納豆 そして帰ってきた『日本納豆』』高野秀行 著(新潮文庫)読み終えましたる

こことこのどたばたで

面白いのに

読み進みたいのに

なかなか 時間とれず むずむずしてた

いやあぁ もおおおぉ 素晴らしすぎるな 高野さん節

いや増しに増してる!

気楽に思い付きで…てのも 始まりにあったとしても

常に 現場へと赴く

であった人と人とに 素直に向かい合う

そして 思い込み

常識と思われていたものを 疑い

思い直し

考察巡らせ

確かめに また 足を運ぶ

それが すばらしい出逢いを呼んで

また 次の扉が開かれてゆく

世間では 話題になった「幸せの国ブータン」の 暗部を 然り気無く 伝えてくれたり

納豆日本独自食意識…なんてな つまらん 自尊心も

軽く蹴飛ばして

果ては 縄文納豆の存在に 行き着く

その道の研究者にも「目から鱗」と 言わしめる

うずうずしちゃって

来月発売予定の『アフリカ納豆』も 予約しちゃったぞ

この本に出てくる『 <歴史>を創った秋田藩 モノガタリが生まれるメカニズム』も 注文してしまっとる!

どうすんだ!?

いや 八月の働きでなんとかかんとか…

ま とにかく

心とからだが 常に 現場へと向かう人

高野さんの 著作は

今後も 大注目だっ!

あと引く 糸引く~(納豆なだけに!?)

畠周辺

2020 年 7 月 30 日 木曜日

放ったらかし 藪畠の 奥地

多分 ちょこっとはなってるであろう馬鈴薯を 掘り出しに

長袖のジャケット着て

ほっかむりして

身体中に どくだみチンキ 吹き掛けて

いざ出陣!

畠に 踏み入った途端

しましま軍団が

ふぁんふぁんふぁんふぁんふぁん♪と

ご飯到来の 喜びに 乱れ舞い上がりとび

まとわりついてきたわりには

ほぼ 刺されず

しかし 時間がたつと

顔にとまるようになってきて

多分 効力って 時間がたつほど 落ちるのであろうから

早々に 退散

それでも ビー玉みたいな ころころちみっちゃい 馬鈴薯と

奇跡的 茄子など

収穫

本当に なるのかどうか!?と 半信半疑の とうもろこしも

なんとなくそれっぽい形のもの 出てきてて

ちょっと楽しみ

しましまたちの攻撃 かわしながら

取り急ぎ 撮ったので ピンともなんも あったもんじゃない かまさんのうなじと

すけばはごろもの 妖精みたいな 幼生 ほあほあちゃん

かわゆ♪

父の白湯経管 終了したら

少し お昼寝するかな

そんな のんきな 昼下がり

蝿捕りの季節

2020 年 7 月 30 日 木曜日

母のみを デイサービスへに 送り出し

ゆるりと 休日的に 過ごすことにする

ねむねむしてる 父の 様子 時々うかがうくらい

あとは 美和さんにいただいた ご立派 胡桃と バナナで ケーキでも焼くかなぁ と

作り方の本めくりつつ

コーヒー時間

なんとなく 口寂しくて つまんだものが 三陸産の 鯖を使った お魚ソーセージ…てのが

どうにも 優雅感 台無しにしとる…

ま それはさておき

何度も 腕に触れてくるものあり

侵入保護猫 仔っこらではない

蠅だ

ここ数日 数匹の ものたちが

ふんぷんぷんぷん と まさに 五月蝿い(うるさい)

…いや もう ここは 当て字でいくぞ 「七月蠅い」と書いて「やかましい」だな

昔ながらの ベタベタしたものを天井からぶら下げる 蝿捕り紙でも 買ってくっか なんて 話してたのだけど

なんとなく 毒でベタベタしたものが

食べ物 扱うところにあってほしくはないよなぁ とも思って

躊躇い

いまここに 飛んでいる 蝿なんて

害があるものでもないし

気にしなけりゃ

なんてことない…と 思うものの

侵入保護猫仔っこらが 思いがけないとこに しっこうんこ やらかすこともあり

気づくの遅くて 始末追い付かなかったりしたものに たかった あしで とまられるのも ちみっと いやだ

あぁ ならば 虫捕り網があるから それで捕まえてしまえばいい と

午前中は 虫捕り網 横においといて

隙あらば捕獲!とかしておりました

合計 五匹

外の方が いいことあるで~♪とか言いながら

放ちましたとさ

夏の 風物詩的 虫捕り網

しかし 捕ったものは 蝿

ことごとく 世間一般の イメージと

どこか ずれてる感じだなぁ

ま 役に立ってるし

誰かになんかいわれる訳じゃないから いいんだけど

人生最大マドラー率

2020 年 7 月 30 日 木曜日

ここ数日

人生最大の マドラー使用率 更新してます

バーテンダーでもないのに…

いやはや 父の お薬

血圧の二種の ジェネリックと

帯状疱疹薬が

溶けにくいのなんのって!

はじめは シリンジで かんまがしておりましたが

ダマが シリンジ周りに びたびたに くっついてしまって よろしくない

小さい泡立て器も あるのだけど

細かいパーツで できているものの あちこちに 付着するのも なんとなく いやだし

金目のものだと 金属反応とかあるかな?なんて思い

単純構造の マドラーを 用いてみようと 思った次第

まずは かつて母がどこぞかの土産物として買ってきた水色の硝子のもの

見た目 涼やかで素敵なんだけど

重い

薬を溶かすに用いてる ニプロの プラスチックコップが

下手すると倒れてしまう(倒れんように うがいがらがらペッ てする 四日月型のいれものにいれとくけど あやうい)

美しき 捻れ構造のとこに

溶け残り ダマが 付着してとどまる感じ

あまり よろしくない

そういや うちには マドラーがたくさんあるぞ と

ひさしく 使われぬまんまに 戸棚に入れてあった マドラーたちを 並べてみる

右側の

「コーラス」というなんちゃってカルピスみたいなやつについてたおまけだったものが

シンプルで良さげだ

それを使うことにする

今では これ 下が 玉になってるタイプしか残ってないけど

ちっこい 匙みたいなのがついていたのが 一番好きだった

好きすぎて それで ちみちみと カルピスを(もしくはコーラスを)飲んで

がじがじ 噛んだりもしちゃって

ある時 もりっ と 熱を帯びて もげたのだったな

あの感触と ショックの心持ち

覚えてる

保育園や幼稚園では 叱られる やり方だね

わかっとるわい

他のも また 眠らせてばかりにしないで

使っていこうかと思う

7daysbookcoverchallengeSpinoff「舞台(公演パンフレットもあり)」その4

2020 年 7 月 29 日 水曜日

自粛 まだまだ続きそうな気配

おうち時間をたのしく…と 誰かが 始めた

7days book cover challenge

そこから勝手に派生させた

1テーマの 七日間

題して #7daysbookcoverchallengeSpinoff

今週の テーマは「舞台」(公演パンフレットもあり)

三日目は

「The new GERSHWIN musical Comedy CRAZY FOR YOU」

初めて観たのは 1995年 ニューヨークの SHUBERT THEATRE

…なんつうと ちょいと かっちょよいけど

角田市の 姉妹都市親善訪問派遣団の ツアーの 最後のおまけに ニューヨークがあり

親善訪問ツアーのなかで やりたいことを 書かされたとき

幼稚園的なところとか 『セサミストリート』のチルドレンズテレビジョンワークショップを 訪ねて アメリカの 幼児教育現場を 見学しつつ 日本の文化「折り紙」を伝えたい…とかなんとか

かなり 語ったらしく

それが結構「ヤル気満々だね♪」と好意的に とっていただいてて

しかし 諸事情あって チルドレンズテレビジョンワークショップには ゆけぬことになり(グリーンフィールド市の 幼稚園…というか エレメンタリースクール てなとこにはいかせてもらえて 折り紙は やったよ)

「その代わりといっちゃなんだけど ニューヨークの本場の舞台公演を みせてあげよう」と 言われたのでした

候補にあげた『CRAZY FOR YOU』と『BLUE MAN.』

もひとつは バリバリの タップ(SAVIONの なんかだったかな)

ツアーメンバーみんなに 受けそうなのは こちらかな と

ガイドさんが 選んでくださったのでした

こぢんまりしたとこに

ぎっちりみっちり 人人人!

ツアーの 最終日間近ってなこともあり

アメリカ食事のヘビーさに 胃腸も疲れはてていて

しかも 台詞のとこ 聞き取れず

ごっつり 眠りこけました

ダンスのとこだけ ちゃんと 起きて楽しみました

「あんだのために 決めてやったようなものなのに 眠かけすっとは 何事だっ!」と

はじめのうち「ミュージカルなんて…」と 苦笑いしてた メンバーの 市の関係者の おんちゃんから

チクリと 言われちまいました

そのおんちゃんも ねむかけ仲間だったのだけど

思いの外 楽しかった♪と

のちのち うきうき 報告会で 言ってましたっけ

んで

帰国後 ちょっとしてから 劇団四季のが 仙台に来たので 行ってみた

ニューヨークの時より どでかい 宮城県民会館

台詞のとこは 答え合わせするみたいな感じ

あぁ そんな風な台詞だったのか…まぁ 大体察しはついてたけどね

ボーイミーツガールものだし…

分かりやすかったけど

大がかりだったけど

わたくしとしては ニューヨークで 観たもののほうが

ダンスや 空気感が 好きだった

「しっくり」してたなぁ と思うの

まぁ 好みの問題かな

また ガーシュインの曲が聴きたくなった