2024 年 10 月 25 日 のアーカイブ

包む

2024 年 10 月 25 日 金曜日

今年の おにぎりアクションは

10月3日から 11月6日まで

https://onigiri-action.com/

おにぎりの写真を SNSに 投稿する

その際に ハッシュタグ… #onigiriaction と 半角シャープマークのあとに ブランク入れずに おにぎりあくしょんの 文字をいれて(ローマ字でなくてもよいようです)

己の SNSだけでなく

上記の おにぎりアクションサイトへの投稿もあり

期間中 何度でも投稿可能…てことは

一日何回もアップしてよいのかも…

サイト内では コンクールみたいなもの

特定企業協賛の 募集もあり

いろんな企業が スポンサーとなって バックアップしている活動で

ご飯がなかなか食べられないお子たちに 食べ物が届く流れ

己が満ちて 誰かにも 満たすものが届けられるって

素敵なことだ

いくぜ おにぎり!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

淡々と おにぎり写真 アップするだけでいいんすけど

そこは ほれ もりあやこ 

まつわる思い出など 駄々漏らしますのよ

あしからず ご了承くださりませ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先週の 日曜の 聖天苑さん 感謝祭にて

新鮮 つやぴか 採れたて 大根を 買ったのですが

その わっさわっさ 勢いのいい 葉っぱのとこ

ざくざく刻んで 炒め煮つめて

ふりかけみたいなもの こさえた

これって なんか もっと 的を射た お品名ないのだろか?

ま とにかく それを混ぜ込んだご飯を お握った…ものの

いい味わいなんだけど

おにぎりとして 留まらず

皿においた途端

もろほろり と 崩れてきた

仕上げに 胡麻油 回したから

油の滑りが 効いてるのだな

掴んだらバラけること 請け合い

…なので もう一度 握り直して

大きめの海苔を敷いた上に 置いて 写して

食べる時は その海苔で包んで 食べた

噛みしめると 土で育ちましたでぇ!てな感じの 味わい(土の味ではないよ)

おいしうございました

遅れ馳せて 振り返る

2024 年 10 月 25 日 金曜日

心身ともに

ちょいと もやもやそわそわとてぱたしてて

昨日から 今日にかけて 

落ち着かない感じあり

昨日のうちに の 予定のものが

いくつも 棚上げになってしまってた

ゆるく約束してたこと 延べさせていただいたりもあって

ごめんなさい〜 ですが

これに懲りずに 引き続き よろしくお願いいたします

てことで

遅れ馳せての 振り返り

一昨日と 昨日の 綿花

蕾 ちら見せから 

咲きますよぉ(ちょっと咲いてもいますよぉ)への 移り変わり

美しや

今日はもっと 開いてくれてたろうに

なんと 見にゆくこともせず 夜になっちまいました

あぁ 残念

でも わたくしなんぞが見なくても 咲くものはちゃんと咲いているはずなのだ ということが

実はすごく 頼もしくてうれしかったりもするのだ

むしろ 人の目なんて 要らんわい だ

森羅万象の 太さ

力不足なのに 関わらせてもらえる光栄を

ありがとう

でかっ!

2024 年 10 月 25 日 金曜日

土に移しそびれて

台所窓辺しげしげさんとこで 観葉植物的になってる 薩摩芋の 茎 葉っぱ

なんとなく 丸まって

勢い衰えてきたかな と 見たら

丸まったとこの中に 蜘蛛さま

結構 でかっ!

誰かな?

腹部の 丸っこくて でかいとこ オニグモ一族かな?

同定できずにおるけど

まぁ いいや

こんなに大きくなるほど ここいらが 居心地いいってことかな

まだまだ 蝿やら 蚊やら おるので

おいしく お召し上がりくだされ

シャンソンナイト♪

2024 年 10 月 25 日 金曜日

来週の木曜日 31日 19:00〜

仙台YWCAにて「秋のシャンソンナイト」ライヴあります

仙台を中心に この人あり♪の存在 幸喜恵理さんの シャンソンですが

ふとした YWCA御縁きっかけから

素敵に楽しくやさしい ピアノコンサートで 知られている 渡邉千晶さんと コラボなんてどうかしら?なんてな話が持ち上がり

実現したのでした

初めましてのお二人が

音楽を 真ん中に 共感や 新たな 展開やら 

その 創り上げられてゆくひととき

準備リハーサル段階に 居合わせられた方々から

「こんなに 素敵な展開になるとは!って いまから わくわくしちゃってます」という 声をきかせてもらいました(居合わせられなかったわたくし…くくく残念)

仙台YWCAの さっぱりとした お教室的空間が シャンソンナイトのために

素敵な ムード作りを!と

あれやらこれやら 工夫凝らして 変身するらしいですよ

ふふふ それも楽しみにしてくださいね

ちょっぴり 大人のムード

改めまして 日時

2024年10月31日(金)19:00〜(開場18:30)

入場料 3,000円(ワンドリンク付き…ちょっと大人の飲み物もあり!?) 

申し込みは 画像のQRコード もしくは

sendaiywca.event9714@gmail.com

022-222-9714(祝日を除く 火 木 金 10:00〜17:00)

いつもながら もりあやこも 取り次ぎます

ぜひぜひおでかけくださりませ

程よい グラデーションなのかな

2024 年 10 月 25 日 金曜日

今年の おにぎりアクションは

10月3日から 11月6日まで

https://onigiri-action.com/

おにぎりの写真を SNSに 投稿する

その際に ハッシュタグ… #onigiriaction と 半角シャープマークのあとに ブランク入れずに おにぎりあくしょんの 文字をいれて(ローマ字でなくてもよいようです)

己の SNSだけでなく

上記の おにぎりアクションサイトへの投稿もあり

期間中 何度でも投稿可能…てことは

一日何回もアップしてよいのかも…

サイト内では コンクールみたいなもの

特定企業協賛の 募集もあり

いろんな企業が スポンサーとなって バックアップしている活動で

ご飯がなかなか食べられないお子たちに 食べ物が届く流れ

己が満ちて 誰かにも 満たすものが届けられるって

素敵なことだ

いくぜ おにぎり!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

淡々と おにぎり写真 アップするだけでいいんすけど

そこは ほれ もりあやこ 

まつわる思い出など 駄々漏らしますのよ

あしからず ご了承くださりませ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

今回は 頻繁に 混ぜ込みおにぎりにしている 紫蘇ひじきを ご飯茶碗に ふって

そこにご飯を 盛って

軽く握った

すぐ食べると 味が 偏ってるなぁ て 思う

混ぜ込んだほうがいいのかもなぁ と 思ったけど

昔 よく作ってもらってた おにぎりは

具は 梅干しが 真ん中にしかなくて

多分 手に 塩をまぶして 握って

海苔で 隙間なく 塞いだものが ほとんど

でも すごく 美味しい と 感じてた

作ってすぐだと 味は つけたとこにしかないけど

時間が経って

真ん中の梅干しと

周りの 塩と海苔の風味が ゆっくりと 染み出して

気持ちの良い 味のグラデーションを 構築していたのだろうな

すく食べて美味しいおにぎりと

時間が立ったからこそ美味しいおにぎりと

あるのかもしれないな なんてことも 思ったりした

改めてそんなこと思って

またこんど 握ってみよう

いろんな形で

2024 年 10 月 25 日 金曜日

知りたい と思って 今読んでいる本は

情報が多すぎて 咀嚼でききれなくて

いろんなことが ごちゃまぜになって

なかなかなかなか すすまない

そんなことしても 何も変わっていないことに もどかしさを感じたりもして

でも なにかせずにいられなくて

…そんな中で 知った JIM‐NET(日本イラク医療支援ネットワーク)さんの「Coffee for Peace」

KALDI COFFEE FARMさんとの コラボ商品(コーヒー製造元 株式会社キャメル珈琲 茅ヶ崎工場)を 買ってみた

トップページ

シリアの子どもたちの命をつなぐ目的のもの

JIM‐NETは イラクの小児がんの子どもたちを支援するため 2004年に発足したNGOで

2011年からは 福島 シリア難民の支援にも 取り組んでくださっている とのこと

パッケージの 絵を描いた シャームさん(16歳)は シリア出身

紛争から逃れ

イラク滞在許可申請手続きを任せた弁護士が 家族全員のパスポートと お金を持ち逃げしてしまったとか

あの辺りで用いられる 兵器の影響もあってか 

お子たちに 小児がんが 多く発生している

シャームさんも 血液の癌が見つかって 辛い治療をつづけておられる

それでも 希望を失わず

たくさん絵を描いて

英語の勉強をして

エンジニアになりたい という 夢も 持っている…とか

いろんなこと わからずにいるけど

どうしていいかも なかなか 難しいことばかりだけど

大それた支援はできないけれど

珈琲を飲むことが

ほんのちょっとだとしても「足し」に なってくれるのであれば うれしい

とっかかりやすい 

他の商品開発さんも どんどんやってくれろ!だ

誰かにいなくなってもらいたくて?

その土地が欲しくて?

邪魔なものがいない自分たちだけになりたくて?

違う考えを封じたくて きーっ!てなってる…

そんなところにつけこんで 簡単に実現させる武器がありますぜ…て それでお金儲けできることを喜ぶやつがいて

結果 未来をつなぐ 命が 健やかに生きられない 状態になってしまうこと

どう考えても よくなくない?

なのになんで そっちへなだれ込んでいる?

表で 関係ない顔をして お金を流している存在がいる?

考えてはぐるぐるしてしまう

なるべく みんなで 仲良く 分けっ子しながら にこにこしていたいんだよぅ