‘お知らせも含む’ カテゴリーのアーカイブ

そこで何が語れるのか

2023 年 5 月 23 日 火曜日

作品の中で音楽を用いるときは

「語りすぎていない音楽がいい」と 言われたことがある

とある物語に 劇中曲を…というので 作ったとき

「曲で全て言ってしまってて 物語には使えない」と言われたこともあったっけな

んで

今度の舞台での作品の とある一つ

効果音用いるくらいで 曲なしの どちらかというと 軽やかな内容のものを やる予定だった

しかし なんとなく 突っ込みが足りないまんま 一人稽古でも それは 他の作品よりもの ぼんやりした気持ちになってしまっていた

いや でもあと一週間でもっと 腑に落とせばいい と 言い聞かせつつ

…だがね

先日も ちら と 投稿したけど

一週間前になって ふいに それじゃないだろう今物語りたいものは別にあっただろう と

次の機会に と 思っていた 思いの種が 発芽してしまい

音楽も ともに 聴こえてきてしまいましたる 目覚めにて

くうぅ やはり これをやるしかないな と 決心

その音楽は 本当に 饒舌なくらい

そこに込められた思いが どどん!と 伝わってしまうような作品

すべてそこで語られているであろうに

それでも 違うことをやろうとするのか己は!?と

しばし 躊躇った

でも この夢にまで見てしまった感じ

やらねばならんと 溢れ出てしまったわけで

作者の方が 作品に込められた思いとは また違った 物語でもありますが…と

ご報告がてら その方に連絡を取り 

お許しを頂いた

寛大なる温かなお言葉までも いただき

心持ち ものすごく 励まされた

いよいよ あとに引けぬ感じだ

まぁ そうやって 追い込んで 火事場の馬鹿力頼みみたいにしてるんだが…

役不足とか がっかりさせぬよう

奮起!

他の 小道具づくりも なんとか目処がたった…と思いきや うっかりしてたものもあり

ひ〜!

慌て焦りもたのしみつつ

ゆくぜぇ おう〜!(中学の時の 応援団の掛け声風)

そして その舞台 

ダンスブルームさんの パフォーマンス

今週末 二十七日と 二十八日

仙台 演劇工房10-BOXへ おでかけくだされ

改めましての お知らせです

2023 年 5 月 11 日 木曜日

早すぎると忘れるし また後で改めて お知らせして…と 言われましたる 舞台のこと

うっかりしすぎて

もう 一ヶ月もありませぬわ

…なので 改めてお知らせをば

毎年 お声がけいただいている ダンスブルームさん舞台

Dance Bloom Performance Scene26

2023年5月27日(土)午後7時〜

       28日(日)午後2時30分〜

開場はいずれも 30分前

せんだい演劇工房 10−BOX

入場料 1500円(未就学児無料)

今回も 主催の ダンスブルーム ゆきこさんの やわらかな心 満ちる時間

おなじみ 克之さんの ご機嫌ヴァイオリン

最強スタッフ 照明の 亜希さん

音響の 本儀せんせい

大安心舞台監督 こうさん

そして なにかと フォローしてくださる むつみさん るりこさんはじめ

10−BOXスタッフの皆さん

またみなさんに お会いできるのがうれしすぎて

そして その方々に ご迷惑にならないようにと思うのに うまいことできてるかわかんなくなって あわわわ!とか もどかしくて泣きそうになりながらも

そんなこんなも実は しあわせなくるしみなわけで(舞台マゾの性!)

たのしみふくらませて日々重ねておるところです

どうか お時間やりくりなどして 来ていただけたら幸い

前もってのご予約 推奨…ですが

そういうプレッシャーは ちょっと…てなかたも どうか ドタぴょん(土壇場で ぴょん♪と とんでくる感じ)も 大歓迎ですから〜♪

なりすまされちゃってる人たち

2023 年 3 月 30 日 木曜日

ひところより おさまってきたか

顔本(Facebook)お友達申請 from なりすましさん

…と 思いきや

こことこ また お盛んです

おなじみ アトランタの議員 アレックスワンさんなりすまし(彼自身は 顔本 やっておられません)

…の他に ちょっとした 顔なじみみたいな方々 

名前がまたそれぞれ違ってるし

元の名前が判明してない方も多い

双子の娘がいる 配偶者死別さん…というのも よくあるパターンだが

この 娘さんたち 別の人の娘設定ではなかったか?

てのあり

プロフィールで アメリカ陸軍やら 国連の 医者名乗り多いけど

国連では 注意喚起を サイトに 載っけてます

https://www.unic.or.jp/news_press/info/29919/

あと「引退した不動産マネージャー」「引退した〇〇」とかいう 年配女性ものも ちらほら 増えてる

決して お友達申請承認しないものの

ある程度のパターン把握のために

アカウントの ホーム てのを 覗いたりしてた

…暇人ですわな

写真そのものダウンロードでなく

名乗ってる名前表示 残したくて

ダウンロードものだけでなく

スクリーンショットにも してみました

ざっと並べてみるで

どれとどれがおんなじ人のか

仲間探しでもしてくだされ

絶賛搬入中…つうか 休憩多めのわたくし

2023 年 3 月 21 日 火曜日

さなおばの 明日からの 二人展

搬入出動で

荷物運びと ざっくりした荷解き ののちは

それ ○○ぢゃね?とか

ちょこっと ちゃちゃ入れるくらいで

ほぼ お役目 終了

みなさま こまごま 調整助太刀してくださってるのを

ありがたいねえぇ なんて ご隠居みたいな心持ちで

ひとやすみ ふたやすみ

…休憩 多めの わたくしでした

ご一緒する 宮崎紀美さんという方の作品は「裂の絵(きれのえ)」とでも言うらしく

細やかで大胆で

なんとも 見事

…まぁ おばの作品は 見慣れていたり いろいろなので 

一言では まとめられないのですが

たのしひ

回文が織り込まれている和服地を 掛け軸みたいにしたやつの下に

母が 筆で書いたの 貼ってあります

こないだ頼まれたやつって これかぁ と

写真撮って あとで 母に見せるつもり

フジコ・ヘミングさんとの 絵本『青い玉』も 販売いたします

数限りあるのですが

会場で お求めになれなくても

4月に 第5刷 出るそうなので

ご予約も あり

あすから 二十八日㈫まで

お時間ある方是非お出かけくだされ〜

「想いは褪せず」

2023 年 3 月 21 日 火曜日

本日 おばの搬入手伝い…とか 言っといて

何のか おしらせもせず

抜けててすんまへん

一部地域の方々へは ぐいぐい おしらせしておりましたが

こちらでも改めて

沓澤小波✕宮崎紀美 二人展「想いは褪せず」

動物愛護団体(つながれ命)へのチャリティー企画

2023年3月22日(水)〜28日(火)11:00〜16:00

ライフスタイルコンシェルジュ(仙台市青葉区一番町3−11−8 )階段上がって 二階にあります

https://life-style-concierge.jp/

「おばさんはどちら?」て きかれたりしますが 

沓澤小波(くつざわさなみ)です

おばは 古布作家…とか 言われてます

書いたり 描いたり…もします

フジコ・ヘミングさんに 絵を描いていただいた『青い玉』てな 御本もございます

全日 ギャラリーに おると思います

お時間ある方 ぜひ おでかけくださりませ

大阪 堺市にて

2023 年 3 月 20 日 月曜日

ぎゃらりいホンダの まゆみさんが

素敵に紹介してくださりまして

恐縮&うれしさに 小鼻ふがふがしたりして…

生身で駆けつけられぬ もどかしさはあれど

こうして 離れていても 肩を並べて 思い寄せ合って そこにいられるような機会を いただけた光栄 胸に

改めて また 思いを 伝え 届けてゆきたいなぁ なんて 思うのでした

ありがとうござります

↓↓↓↓↓

開催中の可南つちびと展
「花を摘んで永遠を探して」
イベントのご案内です。

3/21(火)13:30より、宮城県の森文子さんの
パントマイム3作品を上映いたします。
30分ほどの短い映像ですが、
森さんの魅力が詰まった、心を揺さぶられる作品です。

東北の震災後、宮城や福島で、つちびと展を開催されたときの橋渡しを森さんがされ、
また会場でパントマイムを演じたりと、
お二人は、長い間、友情関係を保たれています。

上映に際し、
「おもいの片隅でも拾っていただければ」
と森さんからのメッセージです。

春の1日に、どうぞお運びください。

••••••••••••••••••••••••••••
可南つちびと展
「花を摘んで永遠を探して」

•開催日 3/11(土)- 24(金)
11 am-5pm
✴︎月曜日休廊

•イベント
3/21(火)13:30〜(約30分)
森文子さんのパントマイム上映
「線を引く」
「灯す」
「とあるいのちのこと」

ぎゃらりいホンダ
堺市中区深井沢町3134
TEL072-278ー3381

知ってゆきたい

2023 年 3 月 20 日 月曜日

南山舎さんの『絵が語る八重山の戦争』再販プロジェクト 公式チラシ画像 いただきましたる

過去の「戦争があったんだって」という ざっくりした情報 

教科書にも 詳しく書かれることのない 一行知識だけでは

やはり よろしくないなと思う

痛みも 苦しみも 想像するにも及ばないとしても

確かにおられた ひとりの

また ひとりの 記憶を 受け取りつないで

かなしかったりくるしかったりつらかったり…ばかり 生み出す事態に 雪崩込まない 知恵と工夫を育ててゆくために

なにかを!と じりじりする思い

自分一人ではなんとかできなくても

なんとかしていこうよ なるべくにこにこ 分け合って生きあっていこうよ て

思いを 

声を

受け渡してゆきたいのでした

こっそり大阪に もりあやこ動画

2023 年 3 月 18 日 土曜日

今 大阪の ぎゃらりいホンダさんにて 開催されている つちびと可南さんの 個展『花を摘んで、永遠を探して』

その中で わたくしの パントマイム作品の動画を 上映してくださることになっています

お話を頂いたとき

ちょ と 怯みました

舞台に乗せて 人にみせといて なんたることか…ですけれど

映像を残すためにやっていないことや

録っていただいたものは だいぶ前のもので

ただでさえ 己の姿を 動画確認するのが 苦手なのに

作品発掘するために 見返して

結構な うめき声を上げてしまいましたる

早回ししとるんかおめぇはっ!?とか

気持ちわかるけど そこはも少しこうしとけよ己っ!と

かつての自分に つっこみいれたりもして

粗ららら…

なんか 情けない話などしてみました

上映時間 三十分程…ということは

候補でお渡しした3作品 全てなのかと思います

お時間ある方

心温まるしかない 可南さんが 生み出す つちびとたちの空間へ ゆきがてら

え?もりあやこ 噂には聞いてたけど ほんとに パントマイムやってたんかぁ て

観てやってくださりませ(画像は わたくしの『とある いのちの こと』を 観てくださったのち 可南さんが 生み出してくださった『とある命のこと』つちびとさんです)

↓↓↓↓↓

告知がこんなギリギリになってしまいましたが・・

21日の13時30分からつちびと達のいる空間の壁にプロジェクターで動画を写そうと思います。
その動画は東日本大震災後、つちびと達を宮城や福島に連れていく橋渡しをしてくださった森 文子さんのパントマイム三作品。

以前、宮城県の斎理屋敷でつちびと展をして、その時に生で拝見した森さんのパントマイムをぜひ関西の方々にも知ってもらいたいと思ったのです。
パントマイムといっても・・私がこれまでには見たことのないとてもテーマ性のあるもので心揺さぶられるお話です。

私はそれを宮城で拝見して・・つちびとにしてしまったほど感動しました。

プロジェクターの上映時間は30分弱

もちろん・・上映の前後には変わらずつちびとはご覧いただけます。

距離を縮めることが難しくても・・
時間の経過で・・記憶が薄れていくことは仕方がないとしても

それでも・・つちびと達は願っています
少しでもそのことにあがないたいと

お時間許せばお立ち寄り下さい。

可南つちびと展 『花を摘んで、永遠を探して』

3月11日(土)~3月24日(金)
AM11:00~PM5:00 月曜 休廊

3月21日 PM1:30より(30分ほど)
✴︎ 森文子さんのパントマイム 動画上映

ぎゃらりいホンダ 堺市中区深井沢町3134 TEL:072-278-3381

今日明日 限定公開!!!

2023 年 3 月 11 日 土曜日

なんと!
昨年 仙台でも 上映させていただいた 東条雅之監督さんの『祝福(いのり)の海』
今日明日 You Tube 限定公開ありますて!!!

ぜひぜひ ご覧下さりませ

↓↓↓↓↓

【シェア歓迎】今年も3月11日「祝福(いのり)の海」オンライン限定公開します!
(お知らせが遅くなってしまったので12日まで公開します)

あれから12年
東日本大震災と福島原発事故で被災された方たち
人間だけではなく、生きとし生けるものたちの平和を願います

今日だけが特別な日ではないと思いますが、それぞれの日常の中で改めてみんなで心を向けて繋がって、いのちが調和する世界を思い描きながら歩んでいけたらと思います。

映画は上映会で観てもらうことを大切にしてきました。
直接出会うことを大切にしたいのと、上映環境でかなり映画の印象が変わってしまうからです。
上映会は、4/15(土)に大阪 千早赤阪村で、4/16(日)に和歌山 新宮市 高田であるので、お近くの方はぜひそちらでご覧くださればと思います(コメント欄に載せます)

観ていただく際は、できればスマホではなく大きな画面で、静かな場所で部屋を暗くして、途中で止めずにご覧くだされば嬉しいです。YOUTUBEの画面の右下のボタンで画質を最大にして全画面表示にしてください。

* * * * * * * * * * * * * * * 
「祝福(いのり)の海」 https://youtu.be/Bb4MMbT-0wc (2015年制作 104分)(3月11日~12日24時までの限定公開)
英語字幕付きはこちらです→https://youtu.be/Tthyjn3dLdQ

★観てくださった方へ↓

●この映画に込めた平和への思いを形にするために、人と自然と繋がって生きられる場づくりをしています↓
お気持ち(カンパ)を送ってくだされば「地球家族園づくり」のために大切に使わせていただきます。
ゆうちょ銀行口座
※ゆうちょ銀行よりお振込み頂く場合
 14170ー93588261 トウジョウ マサユキ
※他金融機関よりお振込み頂く場合
 【店番 418】【預金種目 普通預金】【口座番号 9358826】 トウジョウ マサユキ

●YOUTUBEでこちら(和歌山県 那智勝浦町の色川という山里)での暮らしの様子を発信しています
「地球家族チャンネル」
良かったらチャンネル登録してご覧くださると嬉しいです!
https://www.youtube.com/channel/UCj0ympzS7bEHF9j4KiwyBjA

●こちらでは集落や近くの方たちと、モノや情報を交換したり、暮らし・ムラづくりをしていますが、遠くの方とも繋がって輪を広げていけたらと思っています。
今回「地球家族」というグループページをつくりました。ぜひメンバーになってください(「グループに参加」ボタンをクリック。具体的な内容はこれから載せていきます)
www.facebook.com/groups/731978091761011/

「地球家族」
~色とりどりのいのちが輝いて調和して暮らせる世界~

僕たちが心の声に寄り添って
自分という個性を受け入れ、自分を生きて
他者という個性を受け入れ、大切にしていることを分かち合い
老若男女、みんなで協力して平和な暮らしやコミュニティをつくることはできないだろうか

生きとし生けるものたちは皆、この地球に生まれた「地球家族」
食べたり食べられたりという関係性を生きながら
約46億歳の地球の上で、約40億歳の大きな一つのいのちを繋いでいる

へその緒がもし今も見える形であるとすれば
それを手繰り寄せていけば、みんなお母さんに辿り着く
そしてそのお母さん、そのまたお母さん…と辿っていけば
地球の裏側の人とも手が触れ合い
人間という種を越えて、色とりどりのいのちと共に
母なる海・地球に還り着くだろう

今日食べるもの(いのち)、今吸っている空気…
他の存在なくして、自分の存在はなく
わたしはわたしであるけれど
わたしはあなたであなたはわたし、でもあるだろう

戦争や環境(生態系)破壊など
人と人との争いや、他のいのちとの争い
あなたとわたしが分かれているという分断の物語を越えて
あなたとわたしが調和する道を歩みたい
地球家族のご縁(つながり)を生きることを願い
共有し、協力するためのコミュニティです
* * * * * * * * * * * * * * *

毎年この日は

2023 年 3 月 11 日 土曜日

ヤフーで 3.11 て 検索すると

一人に付き 十円 寄付になる

積もれば山になって

誰かにつながる

https://search.yahoo.co.jp/search?p=3.11&aq=-1&ai=423667f5-71bc-49e0-b927-da564507f786&ts=5492&sfp=1&ei=UTF-8&fr=sfp_as