‘ねこ周辺’ カテゴリーのアーカイブ

お籠り

2025 年 1 月 16 日 木曜日

さほどの 積雪ではない

出しっぱなしの 洗濯物が ちみっと 雨やら 雪かぶってたけど

奥に引っ込めて 乾くのを ゆるりと 待つ

しっこ助太刀したばかりの 母の声がまた 聴こえたので

どした?と 行ってみたら

「おするさたまごいれっかぃん?(味噌汁に卵を入れようか?)」ときたもんだ

夢だろかね と 思いつつも

今朝は 納豆買ったから 入れなくていいよ と 応えてみたら

「んだがぃん」と また すやすや寝入った

起きても 寒いから

お出かけ 支度間に合う ギリギリまで 寝てるがよい

本日は 母デイケアに 送り出したら

お籠りで 原稿や パントマイム作品や 描きものやら

己の中から 出だすものたちに 向かい合う

今日明日は みっちりそんな感じかなぁ

お出かけしたかったライヴとかもあるのだけど

ちょ と おひかえなすったほうがよろしうございましょ?と 心の声

心待ちにしていたのにいぃ とか 思わなくもないけど

どのみち 所持金 622円では 行かれないので 諦めもつく

でも 気持ちは 豊かだわよ

背中から腰にかけて だーちゃん(避妊済 5歳)が乗ってきて 温かだわよ

がむばる!

逃避っぽいけど

2025 年 1 月 14 日 火曜日

洗濯物干しで

指先が 霜焼けになりそうな感じに 痛くなり

も少し洗って干せそう?と 思ったのも やめにして

茶を淹れて 指先温めたり ひとやすみ

全く 形成しておらぬ 原稿…今は なんとなくの 点 点を 浮かび上がらせる その前の段階的な 揺さぶりかな

まずは 依頼の文字数の 2400升目 原稿用紙を書いてみたりする

相変わらずの 逃避?

いや 逃げているようで

ちゃんと 向かおう 行こう と してるのだよ

無関係のような 本を読んだり

毛のものの 栞 挟まってきたり

ショートブレッドが 美味しかったり

静かな お昼寄りの 午前

お子様 猫様

2025 年 1 月 12 日 日曜日

「懐石」という名の 猫等のたべもの

以前 受けがいまいちだったので

こことこ 買わずに居りましたが

昨日 ヤマザワドラッグさんにて 別のものを買おうとしたら

「懐石」に 期間限定 オリジナルピンバッヂが ついてて

ふらふらと 買ってしまった

しかも 味を選んで…でもなく

わたくしが 好む 緑色のピンバッヂのついてる袋

…みんなのことを考えてなかったね

すまぬ

ピンバッヂの 注意書きが

よくある「お子様の手の届かないところ」だけでなく

「お子様・猫様の手の届かないところ」てあって

くふふ と 笑ってしまった

ピンバッヂって 雑に扱って 後ろの留め金具を 落として うっかり 指に 針の部分 刺しちゃったこと 何度かあるので

わたくしこそ 気をつけろ…なのでした

もちろん安全第一で

2025 年 1 月 10 日 金曜日

久しぶりの フロントグラス がりごり刮げも 伴う 積雪

介護用ゴム手袋だけで やってたら

霜焼けになりそうになった

冷たい 通り越して 痛くなった

素肌感覚…て 雪掻きに 向かないっす

その横を ラッセル車と化した みみげながながちゃん(避妊済 3歳)が 喜々として 雪の庭を 駆け回っておった

そのまんま 家の中に戻ってくるから またもや びったびたになる

お元気さんめ…

これから 早目に仙台へ向かうのだが

昨日 仙台周辺でも スリップやら 坂道のぼれないやら 車のトラブル 多発していたそうだし

安全第一に まいる

…ま いつも 安全第一と思って入るけど

こと更に だね

出かけないのが一番なんだろうけど そうもいかないよねぇ

気をつけていくぞぅ

にゃん人羽織?

2025 年 1 月 9 日 木曜日

小寒い 台所

飯台のところで 昼食後の一休み と

珈琲淹れて 本でも…のとこで

牛太郎(去勢済 16歳)が 腕に 前足を乗せてきた

くくくくく 

あまりないことだし 

めんこいし

もうこりゃ アームレストとしての お役目に お捧げいたしますとも!てな感じになっちまい

そのままでは 寒かろうから と

椅子のとこに 掛けといた ねんねこ半纏を ドームみたいにしてみた

するとそこへ

さばちょび(去勢済 4歳)もやってきて

ドームに 潜り込み

すると 程なくして みみげながながちゃん(避妊済 3歳)が ドームの上に 乗っかり

なんだか 二人羽織のような いや 3匹だから 二人…じゃないな にゃん人羽織?

なんつって 愉快な気持ちになってたら

珈琲が 冷え冷えの アイスコーヒーになっとった

そして わたくしが読もうとしていた本は

誰の尻の下にあるのであろうか…

母 デイケアから 帰宅 の どたばたで

今は うっし〜だけになった

お出かけの時 車に携えていった りえさんからいただいたゴム湯湯婆を 添えたら

また 丸まり直してる

ここ 居心地いいとは思えないけど

場所移動させるよりは よいかな

ねしょんべんシリーズ 始まりました…か?

2025 年 1 月 8 日 水曜日

昨夜の 布団濡れ

やはり 牛太郎(去勢済 16歳)の仕業だな

夜に わたくしの 左脇のあたりに寝て

朝方に やらかしてました

ううぅ

ねしょんべんシリーズ 始まりましたかも

昨年冬あたり よく あんちゃの 布団で やらかして

こことこ 収まってたのだがな

また 吹いたり拭いたり敷いたり…で 対応

わたくしの 寝間着の腕のところにも 滲みてました

やれやれ気分もあるけれど

お元気そうで何よりだ

おかげで しゃっきり 目覚めたよ

やったのか やっちゃったのか…

2025 年 1 月 7 日 火曜日

寝る前の 湯湯婆4つ 準備に取り掛かろう と 母のベッドと わたくしの布団とから 回収

…の 折に

ややや?

わたくしの布団とこのやつ 漏れてたか?

ひゃっこい 手触り

いや 湯湯婆は ぬるあたたかいぞ

これは 湯湯婆の 漏れではないぞ

くんくんした

…らば たぶん 牛太郎(去勢済 16歳)の しっこであろう

やったのか

やっちゃったのか わからんけど

ここいらの布団に潜っていたもんな

ピアノ仕事終えるまで ずっと

寝てて

さっき 起き出してきて たっぷり 食べて

一段落 てな感じで しれっ と わたくしの 飯台のとこの 椅子におる

…うし しっこは せめて ペットシーツのとこでしてくれろ

あちこちするようになったので

その あちこちに ペットシーツ 敷いてるのだけどなぁ

ある程度 それで定着してきて

しかし 何故か うんこだけは ペットシーツから はみ出した所に やらかしてくれてる

濡れてるシーツと 薄い毛布 引き抜いて

敷布団には 塩素系消毒液 吹き付けて 新聞紙やら ペットシーツ乗っけたり 敷いたりして 圧かけて

別シーツ 敷いた

お年を召すと 仕方ないのだろうかねぇ

ちみっと とほほな 気分だけど

たくさん 出せてよかったね なんて 骨ばった感じの 身体なでて

一瞬のすきを狙って こびりついた 目ヤニなど とらせてもらう(すんごく 嫌がるのだが)

お詫びに おやつなど差し上げたら

もっとくれろ!と 爪たてられた

…お元気そうで何よりだよ

またしても!

2025 年 1 月 7 日 火曜日

本日 七草なのだけど

御節も ほとんど こさえずにおったし

松飾りもなし

まるで 今年も 喪中のように

かなり 掻い摘んで端折ってしまった 正月のあれこれ

七草準備も 怠りて

せめて 七草刻むときの 文句だけ 書いてみた

一応 四つ足のものは 7日間食べずに…と 気に留めておったものの

そういや あんちゃ レトルトの マトンカレー食べてたもんな

なし崩しでありました

んで

家屋に関する不具合

あちこちありつつも

だましだまし

騙さず正直に?すすめられるものなら とっくに やっとるわい!なので

これからも 出来うる限りの 自力騙し工作するしか無いのですけど

今朝 脱衣所に 母の 顔拭きタオルを取りに行ったら

うすだーぷらこ(避妊済 4歳)が すり抜けて 飛び込んできて

ちょっと 出てようぅ と 抱き上げようとしたら

あれれ?

床が濡れてる

2階からの水漏れは 二階のトイレの 水漏れを 便器に誘導することで 収まったはずなのだが…と

天井見たら

天井からではない

足ふきマットや 表面の板は 濡れておらぬ

二十年くらい前に 床がメリメリになってきたとこ 父が コンパネで 補修してくれたのだが

補修板の下から 滲んでる?

洗濯機の 排水管が ズレたとか そんなあたりが原因か?

洗濯機は わたくし

脱水でしか 用いてないのだが

あんちゃが 毎日 もしくは 一日おきくらいには 自分のもの マメに洗ってるし

昨日も 夜 洗濯してたっけな

…むむむ

あんちゃに 気づいてた?と メール出したけど

「気づかなかった」とな

いや~ 不具合もりもりある森んちに 更にトッピングかよぉ

がっくし…

でも まぁ 気づかせてもらえてよかったよ

ぷらこさん ありがとよぅ

いろんなこと 全部 まとめて 考えようとすると 心と身体が まいるので

ひとつひとつ 対応していこうかね

まずは 本日 母の 移乗難有りを 補助してくれるかもしれない器具を 福祉用具の「ふれあいの森」さんが 持ってきてくれるかもしれないので

動線の 掃除とかだわな…と

箒で 掃いたり

牛太郎(去勢済 16歳)が やらかした しっこびたびた領域を 拭いたり ペットシーツ貼ったり…

やれやれ 朝ご飯 の 時

だーちゃん(避妊済 5歳)が 素早く 肩乗りしてきて

フック船長みたいになったまんま 食べた

まぁ いろいろ 慌てることもないか と

甘酒など仕込んで

母の 歌稿 助太刀と 己の原稿と 応接できない応接間の 動線確保は 

またあとで

昨日より 過ごしやすい 温かさだ

ありがたや

向う疵で 歯科へ

2025 年 1 月 4 日 土曜日

先月 抜いた奥歯の その後の確認のため 歯科へ

出かけるまで 本でも読んで というところへ

醤油(去勢済 3歳)が かまってけろ時間となり

めんこめんこしたりだっこしたり…は したものの

時折 手を休めたら

もっと 構え〜!めんこがれ〜!!の 抗議で 

しゅっ!と 前足一振り

口角から 顎にかけて 浅く とはいえ 爪痕

天下御免の向う疵

うえぇ

片手間で構ってすびばせんでした…ううぅ

ま すぐ 血も止まったし

傷跡も 残らなそうだ

抜歯したところも 問題なく

本来より 3本 歯が少なくなってる もりあやこ

これからも 楽しんでゆくぞぉ て 日々 改めて 思う

帰る頃には 薄ら雪

消えてた

おひさまの力は すごいねぇ

肘掛け(前足掛け)として

2025 年 1 月 3 日 金曜日

今朝

起きてすぐ 昨夜から うるかしておいた 大豆で おから作りやら

形見にいただいた 大麦若葉粉末で クッキーたねを 仕込み(相変わらずの適当雑雑目分量)

なんだりかんだり 朝のお支度ぷらすあるふぁ で とてぱたして

座る暇もなし

座ってやってもいいものもあったのに ついつい

朝ご飯まで 立って 食べてて

落ち着けよ わたくし でした

あんちゃ おでかけ 見送って

新年明けましての さなおばとの ご飯会のため お迎えに上がるまでに

母 起こさずに ゆっくり寝ててもらってもいいかな と

珈琲淹れて やっとこ 座って 本でも読むか…のとこ

だーちゃん(避妊済 5歳)が

いつものように 肩に乗ったりなんだりしたあと

珍しく 腕のとこに 前足かけて

やがて落ち着いた

出動まで しばし 肘掛け(前足掛け)の お役目 務めさせていただく 

光栄の至りでございます