敢えて 脱力呆け顔も…

肖像写真について 先日 投稿したら

概ね 褒めていただいたものの

たみおばから(ホームページブログに)

力はいった顔でなく ふだんのボケ顔のほうがいいのに…てな コメントが届いた(投稿タイトルを クリックしないと コメントが 表示されないの…改善できてなくてごめんなさいまし)

写真用の笑顔が苦手で

わたくしが 笑ったとて 何になる!?と思ったりもして

いつも 睨みを効かせてしまう感じ

和田さんから 自撮り写真が「親の敵みたい」なんて 言われて 笑った

普段写真について

「もっと わらって!」と 促されまくり

かといって 笑ってみると

「あんたの年で もう 眼瞼下垂?」と 瞼下がりすぎて 目が見えない…なんてなことを さなおばにもいわれたりしたことあり

どないせぇっちゅうんぢゃ!?

写真を撮る 撮ってもらうことが 苦手になってきて

撮るなら わたくしに気づかれないように撮ってくださいね…なんてことまで 言ったりするのでした

あぁ

ま それはさておき

敢えて の 脱力 呆け顔も 撮ってみました

眠そうです

でも 瞼が下がり気味だと

脳みそが わたくしは眠いのである と 勘違いしがちで 朝っぱらから ずっと 眠い気がするなぁ てことも 日々 感じていて

眠いのは 気の所為だよ 朝から何言ってんのよ!?と

己に話しかけ 瞼をマッサージしたりしてること 増えてるかも

ま そんなこんなな 日々を過ごしておりまする

電車が動きませんで…

朝から 風が強かった

保育仕事でも あまりの強風に

お散歩取りやめにして 室内あそびと なりにけり

んで 仕事中に あんちゃから「まずいことに電車ストップしている。どうする?」と メールあり

本日は 母デイケア 延長でお願いしてあって

あんちゃ仕事を なるべく早あがりにしてもらって(時間単位の 年休を取ってもらうこと多し)

母が 一人で居る時間を なるべく短くなるようにしてるものの

この分では あんちゃ 帰宅できそうもない

そんな日に限って 体調崩された 先生がおられたり 

いつもならぬ 一時預かりの お子もおったり

病み上がりながらも 元気ぶんまわしの お子たち もりもりに おって

やすやすと 早退もできぬ感じ

それでも できうるかぎりの お気遣い ご協力いただいて

ちみっと 早めに あがらせていただいて

あんちゃを 長町駅で拾って きょうだいで帰宅

やはり 電車が 運休のせいだろか

異常な 混み方

それでも 母からは 電話 かかってこず

覚醒してない感じでおって 電話をかける というところに 意識が向かない状態なのかもしれない

そのまんま 尿意も 眠っていてくれれば 

はらはらとか ツライとか 感じずにいてくれるかも…なんて 願ったりしながら

2時間以上かかって 帰宅

結局

母 焦れることもなく ふわん と 過ごしていたようだ

よかったよかった

しばらく 電車運休はらはら事態なかったもので

今でも変わりなく ぎりぎりバランスで やってるのだよなぁ てことを 思い出した

やれやれ

ばんげは あんちゃが 早帰りして カレーを作ってくれる予定だったものの

遅くなっちゃったので

主菜は

スーパーマーケットの 値引き惣菜を買って 済ませてしまった

思いもかけない 年度末調整のお手当的なのを頂いたので

久しぶりに うきうき お値段計算してギリギリ我慢もしたりしての買い物でなく

あれこれ買っちゃうことができて

うれし

…いや そういう買い方すっから ぎりぎりしちゃうのだろうけど

ま 今日は よかろ(こういう考えもよくないのわかっとるが…)

同じことのようで あたらしい

右脚付け根の不具合

2〜3年前の ダンスブルームさん舞台前あたりにあったのと 同じような 辛い感じ

立ったまま 靴下やズボンを はくのが 難有りの状態

要は 腿上げが 痛くて できない

…いや でも 手で 持ち上げると 腿上げ状態には 難なくできる

痛いから躊躇ってるだけだ

腿上げの状態にするために 用いる筋肉の 付け根のあたりに 不具合があるということだな

一昨日は そことつながる 大腿部の前面と 右の腰あたりまでのラインが 重だるい感じにまでなり

マズイぞ感 もりもりになり

せめて 己稽古の 曲確認しようとしたとこ うすだーぷらこ(避妊済 4歳)に お約束邪魔され

いつもなら んもぅ めんこちゃん♪なんつって なでなでするのに

苛っ と しちゃったり

かなしくなっちゃったり…

ぐなぐな最高潮

かといって 寝てることが 良くなるにつながるとも思えず

個人的人体実験 鬱血緩和 集めて緩めて巡らせる…とか

痛くないポイントを探る とかしつつ

へたな うごきや 踊りの練習は 封印(台所で 作品について かんがえながら のすのすやるやつ)

んで 昨夜 ぢりぢりした気持 なだめなだめ 

足元に めんこいちゃんたち…昨夜は 醤油(去勢済 3歳)と みみげながながちゃん(避妊済 3歳)に 場所取られつつも 

足が辛くならない角度 さぐりさぐり

寝た

…らば 今朝 そこそこいい感じに 寄っている

立ったまま ズボン穿けたぞ

やっほう♪

今までみたいにできない のことで 落ち込むこと多々あるけど

毎日は 続いていて ずっと 今までのようだけど 

今日という日は まだ 誰も生きていない 新しい日で

それだけ 年数も重ね 使い倒している身体なわけだから

今までとは違うのだ

そこ きちんと踏まえて

ちゃんと 己の身体の用い方を 探りながらゆけばいいのだ

…まぁ まだまだ がっかりしたり 困惑したりするだろうけど

それは 思い込みから来るもので

そういうの 横に 置いといて

今 を 受け取り

考え

動いていけ だ

そういう感覚の研ぎ澄ましを 怠りがちだったよな

身の丈 を 見よう

悲観的でなくな

7daysbookcoverchallengeSpinoff 2025 その17

これは みながーちゃんが 息子くんきっかけだったか?で 読んで

「面白い」て 言ってたのをきいて

それはぜひ 読んでみたいや♪と 早速手に入れたのに

四年も寝かせといた本

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

せぶんでいずぶっくかばーちゃれんじ…てのは

コロナ肺炎という 未知のものに 人々 おたおたして

コロナ禍…てな言葉も生まれ

外出の制約やら 自粛始まった 混乱のあたり

お家滞在時間を たのしく♪とか

読書文化復活を!とか

なるべく楽しく快適に乗り越えようではないか ということから

#7daysbookcoverchallenge という流れが始まった(言い出しっぺについて わたくし存じ上げませんで)

もともとは 誰かから バトンタッチされて バトンタッチしてゆくもので

7日間

本の表紙のみ紹介だったのは

著作権の問題とかもあったからかな?

受け渡してくれた人や 受け渡す人を タグ付けするとか 

いろいろ 制約あったのだけど

やはり 読んだ気持ち 言いたくて

制約取っ払い

#7daysbookcoverchallengeSpinoff と 題して

今年も 続けちゃえ♪です

そうすっと 6年目か?

頁をめくって 新しい出会い

または 出会い直し

こんにちは〜♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

その17

『物理学者のすごい思考法』橋本幸士(集英社インターナショナル新書)

物理学者さんから「一緒にすんな!」て 叱られるかもしれないけど

時々 考えの向きが 通じ合う事ある♪て うれしくなった

安易に「無限」という言葉を使うな というのは 物理学的見地からではなく 

本質的意味合いとか ことばの 把握の深度みたいなものからだとしても

かつては 数字の抱く 美しさに惹かれて えんえんと 計算などしていたこともあるなぁ とか(今となっては考えられんが…)

著者の方が 眼鏡を外すことで「思考が脳の内側に向き始めるのがわかる」てのと 同じように 補聴器を外すことで そういう感じを得ているし

「ハンカチのありか」については おおいに共感(わたくしは 手拭いですけど…)

高校で出会った「物理」は 

担当の先生の 人となりが 興味深い とは 思ったものの

学びの内容の記憶は ほとんどなくて

きちんと 向き合えていたら 好きな世界だったかも…て 思ったりもする

まぁ 根性ヘタレのわたくしには 続けること 困難でありましょうけど…

著者が「関西人である」から「笑いをとってナンボ」で 書いておられるから

ぜんぜん 小難しくなく

愉快に読める

身近な世界の捉え方 紐解き方なのだなぁ 物理

素敵だ

肖像写真を かえてみる

顔本(facebook)には 

自分はこんなものです と 肖像写真を登録するのだが

そういや 3年前にかえたまんまだな と 

ごじゅうきゅうになったことだし

かえることにした

前回の かつての カワイ音楽教室講師してた頃に 槻木教室に来てくれてた し〜ちゃんが 贈ってくれた レイを 顔周りに まいたやつで 気に入ってたのだけど(実は そのレイ カラッカラに 乾いて 色が抜けてしまったけど 玄関にかけてある)

歳を重ねてるのに プロフィール写真が違う…てのも 詐欺かな と

ヘルペス治りかかって まだ 唇の下のとこにあるけど

しみしわへたれだけど

読書眼鏡かけて

佐紀ちゃんが 贈ってくれた お花置いて

だいすきな エガちゃんねる5周年記念Tシャツ着て

今の顔