DSC_4003
テレビのことを 話題にされて(震災を彷彿とさせる 公共広告機構出現とか テレビ業界の闇的なこととか…)
もうこことこ 観ようと思って 観ることが 殆ど無いもんで
…で なにが どうなっとるの?と テレビをつけようとして
何番が 何チャンネルか すっかり 忘れていることに気づく
時々 母につけるために NHKは 上の段にあるんだっけ とか
ミヤギテレビ『OH!バンデス』は 二段目の端っこボタンだっけ とか…
ま 浦島太郎子状態の わたくしが ちょこっと テレビつけたからって なにかわかるわけでないのは わかった
んで 状況をしっかり把握してなくて なんとも わからぬまんまだったとはいえ
「性上納」という言葉は なんだ!?てのが ひっかかった
年貢収める時代じゃないよね?
誰が言い始めたのか うまいこといいあらわしたつもりになってるやつがおるのか?
週刊誌による「暴露」記事から 騒ぎにつながった てことらしいので
まぁ そこの記者が 書き始めたのかもしれないな
ものすごく おかしな たとえかた 表しかたをしてるのではないか?
かつて とある社会問題の 呼び方を「本誌が名付けた」とか 何度も 謳っていた 週刊誌があったなぁ と 思い出したけど
そこに 思いやりはない と 思う
「トラブル」という言葉も使われているけれど
いやいや これは 組織の権力を 己の力と勘違いした輩が 欲望を満足させるために 汚い手段を 罪の意識もなんもなく 平気で使って 引き起こして
組織内で 知らんぷり工作までしようとした 犯罪であろう?
業界ってそういうことよくあるよね と 済ませちゃいかんし
そうじゃない 真摯に お仕事してる方も おられること しってる
そして 勘違いしてる「権力を笠に着てる」ような方向に進んじゃう人って
その業界以外にも いっぱい発生してる
そんなことに 縁遠そうな わたくしでも
ちょ とした いきさつで 出くわしたことがあって(その業界関連の人も そうでない「お偉いさん」ぶってる野郎も)
すんごく 不愉快な 思い出ありありだ
「すごいことを成し遂げた」とて
人を 踏みにじっていいわけではないんだよ
こどものころに 誰かにちゃんと言ってもらえなかったのかな?
それとも 異世界から来たものなのかな?
困惑しすぎて 珈琲豆を 挽く前に お湯さすとこだったよ
…あ 関係ないか…
もっと おおらかに
ひとと いのちとが このちっこい地球の上で よりよく生きて 生き合っていくことを 考えていこうよ…なぁ て 思いながら
豆を 挽きなおす午後
最近のコメント