2015 年 11 月 のアーカイブ

咲かせる前に咲く

2015 年 11 月 30 日 月曜日

ほら

花より 赤いよ

咲かせる思い

熱の如くに

冬のさなかも

もえているよ

再訪♪

2015 年 11 月 30 日 月曜日

リトミック仕事 終わって

午後は 市の特定年齢検診 脳ドックat 県南中核病院

移動の 途中で 優しいご飯が 食べたいなぁ てことで

岩沼 土ヶ崎にある DaoTao さん再訪

扉 開けるなり 御主人 菅野さんの 満面の笑み

むはぁ♪

温もるね

んでもって「この間 ちゃんと名前も 訊かないでしまったから今度来たら 訊こうと 思ってたんですよ」と

うれしいおことば&ちゃんと名乗りもせず あれこれ 喋り 「つちびと通信」まで 置かせていただいちゃって すんまへん気分

改めまして もりあやこです 名乗り

冬のおすすめの とろみワンタン いただきましたる

もうね これ わしら 出汁ですっ!と ガッツポーズ 振り上げてるような 出汁の滋味 ぎうぅ~と 濃くて

とろろこんぶわかめこえびあぶらふもやしざーさいたまごこまつななんだかかんだかあれこれいろいろ…

体内から 元気になりなされ と 身体を 応援してくれるよう

茎ワカメや 蒟蒻の 付け合わせも やさしくて

食後の 生姜紅茶も

ご夫婦との お喋りも

ほんと ごちそうさまでした

また いらんこと 喋っとるかも…なんて 省みつつも

やっぱりここ つい遊びにいっちゃう 近所の 大好きなおぢちゃんおばちゃんち みたいで あったかい

また きっと まいります

ぷすっ♪

2015 年 11 月 30 日 月曜日

先日 仙台での ピアノレッスンで

事情あって いつもの部屋でなくなったとき

会館の入り口に 貼り紙をしようと

玄関のところで もそもそやってたら

出入りのかたの 進路を 塞ぎそうになって

あっ すみません とよけたら

その方が わたくしを見る前に

貼り紙に 目線を止めて

そののち わたくしを…と いうより

わたくしの足元を見て

ぷすっ♪てな 感じに 笑った後

目線を あげて

「あ いや どうも」とか おっしゃって 去られた

あれは 絵の 足元と わたくしの足元の 一致に 気づいて笑ったのかな

マニアックな 視点に 気づいてもらえて

ぷすっ♪

なるべく触れてゆこう

2015 年 11 月 29 日 日曜日

とてぱた 忙しかった 春頃だったか

母の 寝る前の体操やら マッサージを

あんちゃが ひきうけてくれるようになり

時間に 余裕ができるようになっても

そのまんま

あんちゃは マッサージといっても 機械のやつなので

以前 わたくしやってた 

機械の後 アロマオイルやら クリームで マッサージするのが

ずっと なしになってたわけで

寒くなっても来たし また復活させるね…ていっといて

ずっと 延ばし延ばしになってしまってた

本日 帰宅後

明日のデイサービスに 着ていく およふくセット 揃えた後

ずっと休んでてすまん 今夜から また オイルマッサージ 復活ぢゃ宣言

左足(麻痺してる方)が やっぱり 冷たいね とか

ちょっとした 出来事について かわしあったり 笑いあったり…

こんな ささやかだけど なにかが満ちる…自己満足だけじゃなくて…得難い時間

あってもなくてもいいような だらけた 質の良くない休息と引き換えにしてしまっていたこと

大いに反省

なまけもんの わたくしだから

また うっかり 休んじゃったりするかもしれないけど

なるべく 触れてゆくよ

自分のなかにも 満ちる 温みを 

撫でなおす

「あなたは蛙でしょう?」

2015 年 11 月 29 日 日曜日

頂き物

どこかのお土産と言うわけではなく

何かあったわけではなく

「あり得ないポーズが 可愛くて…しかも あなたは 蛙でしょう?」と

わたしは 蛙で?

蛙が好きでしょ?て ことだとは思いますけどね

んでも 携帯電話のとこに ぶらぶらさせてた いもむしさまストラップを ちらっと 見て

「そっちの お土産は ないと思う」て

ご丁寧に ありがとうござります

自分で 探すか 作るから よいです

でも まぁ 好きなものを 覚えててもらえるのは

うれしいな

ダンケシェーン時間…のはずが

2015 年 11 月 29 日 日曜日

福島乗換

40分くらいあるなら

ダンケシェーン(ソフトクリームのお店)時間だっ♪と

スキップ気分で 向かったら

改装中ですと

残念だけど

12月になったら より 素敵になって オープンだってんだから

よしとしよう

またね

バレエシャワー

2015 年 11 月 29 日 日曜日

昨日 観た Y’sバレエコンサート

こんなに じっくり バレエ舞台観るのは 
久しぶり

これでもかっ!てなくらいの バレエシャワー

心の準備もできておらず

一時間半経っても 一部が終わらず

結構 あわわわわ などと 狼狽えたりもしました(うっかり その後にいれてしまった 要件のために 二部の最後まで観られず 辞してしまいましたが ゲネで チラ見したし じゅんこさん もう出ない てことで おっけ)

バレエとは ポーズを繋ぐものでもあるよなぁ とか

パ・ド・ドゥの お作法て あるんだなぁ なんて 思いながらも

やはり それを感じさせぬ うねりや 流れで 魅せてくれる バレリーナさんが 好きだな

突如 まざっていた ジャズダンスさんたちは

異色でしたね(ちょ と なごんだ…いろんな意味で…)

印象的だったのは

コンテンポラリーと 言ってよさそうな「天の詩~トリスタンとイゾルデ『愛の死』より~」の 青山佳樹さんや

黒鳥 踊られたかた

あと ジゼルの ヴァリエーション 踊られたかただったかな…

印象的とか言ってて うろ覚えですけんど

しかし やはりなんと言っても 渡邊順子(わたなべじゅんこ)さんだ

足の不具合で 踊り続けていた『瀕死の白鳥』も トゥシューズを 履くこともできずにいて

治療とリハビリを 重ねてこられた 四年間だったのでしょか?

そんなこんな 越えて

昨日 四年ぶり 舞台での トゥシューズ

『「孤独の歳月』に 『瀕死の白鳥』を 踊り続けて来た日々を重ねます」と

観る前に うっかり うかがってしまい

なんだか むねがいっぱいになってしまいそうでもありました

思い入れを重ねすぎずに まっさらな気持ちで…とか思いつつも

暗闇に ほのうかぶ 板付きの じゅんこさん 見えて

音と動きが 始まったとたん 込み上げてしまった…

音が 動きが 生きてる

語っている

思いが見えてくる

時間と空間と光

越えてきた日々も すべて味方につけて 

今ここで 生まれている ということ

闇に 限りなく近い 薄明かりのなかで 踊り

やがて光と共に 解き放たれる 

喜び 

悦び 

歓び!

明けてゆく 闇の 想いの 彩り

まさに カタルシス

案の定 滂沱

舞台で いきる…て こういうことだな

改めて そんなことも思い

また 踊ってくだされ 踊り続けて 見続けさせてくだされと 強く願う一夜でした

なんとかついた テアトルフォンテ

2015 年 11 月 28 日 土曜日

横浜駅から 相鉄線に乗るにあたって

10分も 余裕あるわ~ なんて 調子に乗ってたら

ぐおううぅ と 人の波に呑まれ

相鉄線てのはどっち方面ですかいなぁ と うろうろが

ふらふらになり

この 人混み掻き分ける気力は おらには ねぇだよ…なんて

どっぷり 弱気の泥濘に はまりこむ

気を取り直して しっこなどして

お買い物なんかもしちゃうかなぁ と

トイレへゆけば

どこも 長蛇

あぁ ながへび 

などと 意味のないことを ならべ

なんとか 出すものだして

すっきりして

出口見失ったけど

三回ぐらいぐるぐるしたら

出られました

いやはや

相鉄線の 各駅停車の 乗り場あたりの のんきな雰囲気で

ちょ と救われる

テアトルフォンテ 到着して

すれ違いも バッテリー切れ寸前も 乗り越えて

なんとか 再会叶い

じゅんこさんのは おわっとったようですが

ゲネのしっぽ 観せてもらいました

男性陣は 激しい動き多いから 本番まで 体力温存なのかな?

びゅん!て ターンしたあとに

なんだか 脱力なさっとる…

やはり 女の方々 無駄肉ほぼなくて 美し

虹が立つ

2015 年 11 月 28 日 土曜日

かかっていたのではない

立っていたのだ

虹が

福島の ぢびたから 空へ

そうしてまた

歩きだす

ももたった

2015 年 11 月 28 日 土曜日

いや~

走った走った走った

久しぶりに 「ももたった」くらい

いやまてよ 大腿部というよりも 脹ら脛あたりの筋肉 張ってるから

「はぎたった」かな?

よく ばあちゃんがいってたことば

急激なる 運動などで 筋肉が張ること…特に 大腿部だったからか「ももたった」と いってたのですわ

本日の 南下

いつもの通り 始発鈍行乗り継ぎ 約八時間

始発でなくても 舞台には 間に合うであろうものの

やはり 乗り慣れた

乗り継ぎ時間 比較的スムーズなのに 乗りたくて 早起きしたわけで

そんなわたくしに合わせて 父が ご飯のスイッチ 入れてくれたようで

こりゃ なんとしてでも 乗らにゃ~

なんて 気張らなくても

かなりちゃんと 早起きしたのですけんどね…

蓮根きんぴらぐらい 作っていくかぁ て 惣菜作りやりはじめたからか

昨日 82-no-28で買った マフィン 道々 食べやすいように切ってもっていこ…と 台所に戻ったからか

うっし~が 外に出ようかどうしようか 迷っているとこ ドアマンとして しばし 待機したからか

足袋の片方が 見つからないっ!なんて もしゃもしゃ 洗濯物取り込み場 探してたからか…

ま その 全部で ございましょう

玄関でたのが

電車発車五分前 

づおりゃあああぁ!なんて

音声に繋げなかったものの

叫ぶような思い ぱんぱんになって 走りました

切符買う窓口のお兄さん「東京都区内往復」の「往復」部分を聞き逃し

片道だけ発券しようとして

それはそれでいいか…と思ったのに

いやいや往復ですわい などと 訂正してしまい

発券操作やりなおし…

再び ぬおおおおぉ!と 競りあがる 焦り

階段も 一段抜かしたりして 

…でも 間に合いました

どぅ!と 座った瞬間に 吹き出す 汗と 安堵のためいき

あああぁ

寸前まで の~ん としてて

土壇場どだばだ ての いい加減 懲りろよ と 思ったりしてるのに

年々 色濃くなってる

これは このまんま 更に…か

その道の達人になるか?

ちみっと やだな