2025 年 2 月 のアーカイブ

立ち食いの朝

2025 年 2 月 28 日 金曜日

今朝 ゆとりはあったものの

立ち食い

そのわけは わたくしの 飯台椅子が

牛太郎(去勢済 16歳)の 寝台になっとるから

かどっこに 尻乗せてみたものの

筋トレみたいな感じになってきて ツライので やめた

立ち食い最中も 肩乗りシロイワヤギ状態 だーちゃん(避妊済 5歳)もおって

なにやってるんですか?な みてくれですが

いつもの朝 であります

みんなが より楽しいひとときを過ごせますように と 願う思い抱えつつ…

明日だよ〜

2025 年 2 月 27 日 木曜日

明日なのっ!

一昨日「行くね〜」て 連絡くれた おともだちたち

おっと 事務局に連絡しなくちゃ 直前に

なんと 一家で 風邪引いちゃった…とか キャンセル…

今 まだ 流行ってるのね あれとか これとか

…でも 元気だわよ のかた

もっと元気になりに ぜひっ 六華亭遊花さんの おはなし聴きさ きて〜

↓↓↓↓↓

2月28日(金)11:00〜12:30

仙台YWCAにて 年2回の定席…てな感じの おなじみ 東北弁 落語会「六華亭遊花の世界」ありまする

先日の 大風で 交通機関 運休やら 遅延やら…のなかも

あっちこっち 引っ張りだこに とびまわり 笑わせ 温め続けておられる 六華亭遊花さん

出会ったら 惚れずにおれない その はなしっぷり お人柄ですで

更に 大忙しになっておられて

お休みする暇も ないのでは!?と 心配になるほどであります

でもでも 変わらず 気さくに「いつものように」落語会 開催の運びとなりました

入場料 2000円でございます

できれば ご予約いただけるとありがたいのですが( sendaiywca.event9714@gmail.com  もしくは 電話 022−222−974 祝日を除く 火木金10:00〜17:00)

「ぎりぎりまで どうなるかわからない」てなかたが いつも 多目なもので

もりあやこへの お電話 メール 顔本メッセンジャーでも 受け付けます

寒い日続いてますけど

遊花さんの 噺で 身も心も ぬぐだまってくださりませ〜

豆腐と言えなくもないのだが…

2025 年 2 月 27 日 木曜日

先週 ミヤギシロメ大豆から おからをこさえたのだったが

その時にできた 豆乳

ごくごく飲むのもいいけど 豆乳マヨネーズにしようかな と とっといて

…今に至る

冷蔵庫という名の 保管庫が

こことこ 外気よりか あたたか?な感じもあって

見てみたらば

なんと 滑らか美し絹ごし豆腐みたいになっとった!

今までの 置きっぱなしパターンでは もっと ぶにょぶにょ あきらかに ためです臭とか あったのに…

にがりも何も入れてないけど

豆腐って 豆が腐ると 書くわけだし

もしや にがりなども入れなくたって 自然に「豆腐」として 成り立ってる?

臭うわけでもないし と

味見てみたら

僅かに 豆っぽい 渋み未満の えぐみみたいなかんじと

あるかなしか の 酸味っぽい気配

腐敗!とまでは 感じないけど

美味しくはない

…むう どうしたもんか と 迷ったものの

明日 大切楽しみな 出動があるわけだし

ここで お腹 とんでもないことにするわけにはいかんかな…と

泣く泣く ごめんなさいしてしまった

むぅ

これが ありなのか なしなのか

ちゃんと試してみたいけど 危険かなぁ

ちょ と 心残り

2025 年 2 月 27 日 木曜日

1〜3月

保育園 壁絵の 係ですが

1月は なんとか やぎさんゆうびんテーマで まとめられた感じなのだけど

2月が とてぱたしてしまい(要領よくあれこれできなかっただけだが)

ぶらんこテーマが いまいち もやっとしたまんま 終了

連続性もないのに 満たせなかった 余白を

やぎさんに そのまんまいてもらうという 場当たり的状態

ブランコに乗ってる ねこさんいぬさんすずめさん…て かつて 壁絵で 活躍してもらった絵を 流用しただけ…

大いに反省だわよ

3月のおうたを どうしようか と 思ってたとこ

「できればみんな知ってて 歌える歌だと助かるのですけど…」とか(なんと お若い先生たちみんな『ぶらんこ』知らないという驚き…しかも 新たに覚えて気に入ってもらうまでも 到達できなかった…とほほ)

「3月の卒園式で…とか かんがえなくていいんで…」とまで言われてしまったので

不本意ながら…といってしまうのも失礼だけど

あまりにもみんな知りすぎてるであろう『さんぽ』にしてしまった

でもまぁ 気持ち的には「おひさま原っぱ保育園」の お名前いただいて ずっと 支えてくださっていた 中川李枝子さんが 作詞だし…てことで おさめる

今度は みんなでさんぽしようあそぼうたのしもう〜♪てな感じで 賑やかに飾れるように 頑張ろう

年度末

保育という現場には 関わっていたものの

保育士という立ち位置からは 距離をおいて あれこれやっていた わたくしを 保育士の立場へと 引き寄せてくださった 園長先生も 引き継がれ 退かれる(まったく 無関係にすっぱり退かれると思ってなかったりするけど それは わたくしの 個人的な切望とか 未練とかなだけかな…)

どさくさと 慌ただしいまんま 流さないようにしたい

…とはいえ いつものように 今そこにおるお子たちと めいっぱい たのしいうれしいひとときをすごすだけなのだけど…

電化製品たちの 加齢

2025 年 2 月 26 日 水曜日

電化製品たち

みなさん 揃って 加齢なのだわぁ

ほとんど使うことのない ヘアドライヤーなんてものを 今朝 使ってみたら

温かくない 送風のみ

あれれれれ

前に使ったのって もう何ヶ月か 前だけど

その時は 確か 温かかったと思うのだが…

まぁ 大した問題はない

大物電化製品たちのほうが ちょっとね

寒さ緩んでるので

だいぶ良くなることと

ちょっと困ることと…

ま おいおい 楽しみながら なんとかしてゆく

誰にも見えないであろう 尻の 恐竜ワッペンとこは 控えめのぐるぐる

そこ ぽぽん♪と たたいて

いい一日を 始める

あっちぇるらんど〜

2025 年 2 月 25 日 火曜日

本日は 急ぐこたぁない と ゆとりの気持ちで

大洗濯大会

うんこさん しっこさんの 特殊洗濯もあったけど

怯まずに やったぜ

昼過ぎまで でかかっちまったが

それでも 洗濯物サグラダ・ファミリアは 全部解体できず

わはははは

もはや お馴染みの 背景画みたいになっとるでぇ

用足ししたり 

あれこれ 連絡やりとりしたり

合間に ワッペンズボンの 縁取り色がいまいちなので チェーンステッチで ぐるぐるしてみたり

気づけば も一つ用足しと ばんげ対策が 手つかずの 16時

慌てて 眺めお昼寝の母を 叩き起こして トイレ助太刀して

ちょっくら用足ししてくるでぇ!と 駆け出した

帰宅後 にゃんこ様たち 六匹 全員集合して たべものたべものたべもの〜!と 大賑わい

揃ってお元気で うれしいかぎりでございます

ゆとりの気持ち過ぎて

ちと 夕方に 向かって あっちぇるらんどで しわ寄せ〜

まぁ これも 緩急の 面白味かな

ピアノ仕事まで 再び ゆとりで 過ごそう

うっし〜の アームレストの お役目なども つとめつつ…

ちょっとすごいことになってるわよっ!

2025 年 2 月 24 日 月曜日

仙台まちくるパフォーマンス…とか

あちこちイベントで 盛り上げてる 花千代さんと もんたくんが 中心になって

ご自身が パフォーマンスするだけでなく

アクロバットや ジャグリングや 体操教室的なことを やっておられた話は 小耳に挟んでいたけど

このたび「杜の都のサーカス学校」グランドオープンですてよっ!

http://www.morinomiyako-circus.com

ちょっと…じゃないや 

すごくすごいことになってるわよっ!!

3月1日(土)と 2日(日)に オープニングイベントありますって

1日に 講演なさる 大島幹雄さんといえば

かつて 長野で クラウン学校を ひらかれたかた

パントマイム お師匠 はとちゃんの ハトリミームラボで ご一緒してた クラウンなななちゃんが キャリアもありながら 入学して 第一期生として 学び 演じて ウクライナあたりまで 行ったのではなかったかな

ご著書も 何冊か持っておる…のに ちょ と名前失念していたらば

助さん…こと ドリアン助川さんに「宮城で 道化パフォーマンスやってて なんで 大島幹雄さん知らないの!?」て 強めの語調で たしなめられたことあったす

『石巻学』も 手元にあるってのによぉ…

ま それはさておき

濃いぃ おはなしやら

めくるめくパフォーマンスが楽しめる2日間

やりたい!ひとだけでなく

なになに何がどうなってるの!?なひとも

よかったら ぜひぜひ 東仙台へ お出かけくだされ〜

こぼし!

2025 年 2 月 24 日 月曜日

先日の 父 毛玉ズボンに ワッペン縫い付けの その後

ワッペンの 縁の白味が 気になるので

地の色に近い色を 塗ろう

にゃんこ等が よってくる前に ちゃちゃちゃっ と やっちゃおう

…のはずが

その 逸る心持ちのせいで

補色的な かけ離れた 色を

とぷ と こぼし!

ぬぬぬぬぬぅ

もうこうなったら 地の色とかなんとか もう 考えず

色々にしちゃえ と

無計画に あれこれ つけてしまいましたとさ

着色しづらい生地だったので

描いたか描いてないか よくわからん感じ

ま それでも なんもないよりかは

自分に寄せました感 あるかも

あともう人工夫欲しいとこだけど

指先が 荒れ荒れてしまったので

おいおい つけたしていこうかな くらいで

おいとく

きょうだいドライブ

2025 年 2 月 24 日 月曜日

母 デイサービス 送り出した後

あれこれ 用事も一段落したあたり

「さて どっかに 食べに行く?」と あんちゃ

それは 車を出してくれろ も 含むので

それは おっけだが わたくし 財布に 小銭しか入ってないっす 事情も 伝えたら

「そこは 言い出しっぺの 僕が もつよ」てことで

やっほぅ♪甘えるとも どこへなりとも お連れしようとも♪

「君は何が食べたいの?」と 訊くので

きかれたらそりゃ さかな て言うけど あんちゃが それは嫌なのわかってるから あんちゃのたべたいものを 優先したまへ と 返した

普段 あんちゃが行けないようなところで…というと

また 南相馬の「末広亭」など あがるも

「いっそ 仙台に出るってのはどうだい?ほら 君が 行きたがってて まだ行けてないとこ」

あんちゃいきつけの「タイ料理レストランThaChang 仙台店 (タァチャン、ターチャン)」案

唐辛子に対して 身体が やだやだ反応をするようになってから

大好き♪て 思ってる タイ料理からも 足が 遠のいてしまっているけど

辛くないものもあるはずだから と

きょうだいドライブ決定

オープン間もない時間 すでに 8割は 席が埋まっとった

タイ王国認定?の お料理やさんだけど

格式高すぎず

「いつもどうも〜」な 気さくな空気

ランチセットは サラダもスープもドリンクも おかわり自由…て 太っ腹

大丈夫なのすか!?だ

店長さんが テーブルに来てくださり

「えええ!?ほんもののいもうとさん!?」て ことばが 愉快

にせもののいもうとさん…て あるんすか!?だよね

お料理のお写真撮ってもよいですか?に 快く「どうぞどうぞ」いただいたってのに

撮影失敗するやつ わたくし

とほほ

あんちゃは ガパオ

わたくし パッタイ

辛くない…と うたってても ほんのり からくて

でも 甘さで それを 包んでる感じが 美味しくいただけたもんで

ご自分でどうぞ…の 味増しセットで

つい かつてのように 唐辛子 トッピングしてしまったけど

ぱしゃん!と 弾け飛ぶような 辛さが 爽やかで

後腐れない感じ

ドリンクのおかわりで 氷なしの ジンジャーエールを 頼んでみたら

もんのすごく コップ たっぷりに 入れてくださって

うれしひ

お店の方が みなさん 気持ちよい

あんちゃが 常連だから というだけでなく

ほかの お客様への 対応も なんだかとても やわらかあたたかで いい雰囲気

また 行ってみようっと

そんな夢の時期

2025 年 2 月 24 日 月曜日

こことこ 連日 夢に 疲れておる

全くもって 内容が決まってないのに リハーサルの舞台袖におる とか

時間になってるのに スタッフさんも 他の出演者も だぁれもおらずに え?これリハーサル?本番?わたくしひとりでなんとかしろと!?

…てな 舞台周りの 焦燥感で ぱんぱんになった夢

そう 舞台作品へ 立ち向かいながら 明確な形にならずに ぢりぢりしておる頃 ぢわぢわ迫りくる 設定場面は違ってても お馴染み感のあるやつ 

そんな夢の時期なのですわね

今朝は 舞台前に トイレに行っとかなきゃ なのに めぼしいトイレが 使えない

建物の中を ぐるぐる巡っている状態で

もうここでやっちゃうか?トイレじゃないけど…てな 気持ちになったとこで

呼ばれた

それは 夢ではない あんちゃの声で

トイレ助太刀の折に 母が 立てないから 手伝って てやつ

ぬおぉ と 立ち上がり

夢の時間に まだ 貼り付いたまんま 腫れぼったい感じに しっかり開けられぬ 瞼を むおぅ!と 気合で開けて 助太刀

その後すぐに うつつのせかいの トイレへ ゆけましたる

いろんなこと ぐにゃけたきもちになったとしても

挫けきらずに やるぜ!と 思う

えぇ やりますとも