2017 年 6 月 のアーカイブ

復興支援もつづけておられる

2017 年 6 月 30 日 金曜日

生そば 冨陽さんで

ご近所の 和菓子やさんの 温泉まんじゅうの 天婦羅

お土産に買った

これは 一個200円なのだけど

100円は 震災復興のため 福島に 寄付される仕組み

3つ買いましたる

んでも 電車の中で

ふわあぁん て 良い匂い 立ち上っちゃって

たまらず

熱々のやつ

一個は 口の中に…

がたんごとんゆるんゆるん♪の リズムで

読んだり うたた寝たり

あと もう少し

みちたりる

2017 年 6 月 30 日 金曜日

湯の花そばぶっかけ

豆腐 蕎麦の実素揚げ ワカメ 野菜 ちょいかき揚げ 温泉玉子…

楽しいものてんこ盛りに 乗ってるけど

はじめは つゆかけて

それぞれを 葱とわさびとに からめて たぐる

シンプルに んまい

でも そのあとすぐ

玉子もろともに 混ぜて 食う

んまいいいぃ♪

蕎麦の実 素揚げの 実力 

すんばらしいぞ

これだけ おつまみになってたら 絶対頼む

あんな ぱらぽろしたものを

よくもまあ 結着させたもんだ

あたらしいよろこびを

ありがとうござります

んでもって 蕎麦湯も んまいわ

ふぅ♪

途中下車するために

2017 年 6 月 30 日 金曜日

福島まで一気に 行っても

阿武隈急行線 連絡待ちが 一時間半くらいある

…てことは

やはり黒磯で 一旦降りるさ

店主 江面さんの 誕生日だっつうし(顔本情報)

生そば 冨陽さんで なごむさ と

途中下車

「いつもの」クラシックラガーの 中瓶と そばがきコロッケ

んでもって 本日 初対面の「湯の花そばぶっかけ」

ふふふふふ

たのしみ♪

そばがきコロッケ やってきて ふわわわん♪てな にほひに

しあわせへ♪など ゆるむ

あぁ 絶品に

一人乾杯

みながーちゃんのお店

2017 年 6 月 30 日 金曜日

かつて 長野のパントマイムフェスティバルで 出逢った みなが~ちゃんが 

ちょ とまえに オープンしたという お店を訪ねた

もともと イベントの 音響やら照明やらに 携わっていたのではなかったか?

そののち イベントでの出逢いで

とある北欧の大使館のかたと 繋がり

その国のものを 中継ぎして 商品紹介をしているうちに

近隣国のも 扱うようになり

それをぜひ店舗で と なったらしい

出逢いが より良い形で 気持ちよく結んだ

ほんに 素敵なお店

もう 十なん年も 会ってなかったけど

変わらない というか 

より 爽やかに朗らかに 素敵な笑顔になっとる

美しくて楽しい商品にも うっとりしたけど

みなが~ちゃんの イキイキぶりにも じわわん と 感動

とても 質やら 品やら 良いものばかり

現存する 最古の蝋燭会社さんのもの とか

カードキャンドルとか

他で見たことないぞ♪

ライセンスの大変さを 乗り越えて フィンランドと言えば…の あの キャラにちなんだものも 置いてるぞ(ちょっとだけだけども それは 他で出してないものだ いってみてちょうだい)

アイスランドの 火山噴火後に生まれた 溶岩陶器も 素敵だなぁ(今回購入は我慢)

お馴染みさんにも愛されている様子

これからも ますます ドキドキわくわくさせてくれるお店でいてくだされ~♪

選りすぐりの あれこれ

みなさまもぜひ 覗いてみてくだされ

思い出したりしながら

2017 年 6 月 30 日 金曜日

総武線

最近あまり乗ってなかった

駅の名前 ひとつひとつ

そんなに思い出はないのに

ひとつ

ひとつ

出来事が浮かんでくる

いろんな せつなさとか よろこびとか

越えてきたもんだな

いまとなっては なんてことないけど

戻りたくもないや(も一回越えるのしんどいし)

あれこれあっての今を いとおしくおもう

ひまだれこがしてっから そんなこと思うんだべげんともよぉ

第二稽古

2017 年 6 月 30 日 金曜日

第二稽古

久しぶりでも

いつもお店の いつもの感じ

セットと それぞれと で

呑んだり食べたり話したり

若輩テーブル的な わたくし周り

こうちゃんの学校で 流行ってるという 独楽みたいなもんを ためつすがめつ

これ なにかを競うわけでなく

ただ回してるだけという なんとも 素朴にのんきな 流行りものらしい

本来はどうかわからないけど

こうちゃんの 周辺のお友だちの 可愛らしさなども 思う

いいね

ぜひ 新しい芸を 開発して 喝采浴びてくれろ~♪

たび彦さん差し入れの 桃の酒

なかなかの 強度というか

のちほど ぐいん と 酔いが回りましたとさ

ただ遊んでるだけみたいで

いろんなこと 実を結ぶよね

良いことも 回れ回れ~♪

稽古

2017 年 6 月 30 日 金曜日

昨日の 第一稽古風景 

基礎的な からだ分解

じっくりみっちり

甘えて 眠らせてる筋肉ら 

じわりと 起こす

休憩時間も

思い思いの ストレッチや おしゃべり

早くも 筋肉が

むうううぅ と 唸るのを

なだめつつ

なごむ

稽古前燃料(入れすぎ)

2017 年 6 月 30 日 金曜日

昨日 稽古前の小腹 きゅうきゅう 鳴くのを

久しぶりの 高円寺「七ツ森」で なだめましたる

林檎のコンポート付きの シナモンメープルフレンチトーストに バニラアイスつけて

グレープフルーツスカッシュ(足がつりそうだったので 敢えてこれを 選んだ)

あぁ…んま~♪

落ち着いた 夕暮れ始まりのような雰囲気

いつまでも なごんでいたくなってしまう気持ちに なっちゃうけど

稽古に遅れないように

えいやっと ふりきって 立ち上がったのでした

高円寺からすびしゃくさん

2017 年 6 月 30 日 金曜日

高円寺駅から

稽古場に向かう途中

やはり ご挨拶に寄ってしまう

からすびしゃくさん

あぁ いたね♪の 気持ちだけでなく

今回は うちにも 一族が来てくれたよ~♪なんてな ご挨拶もしてみる

怪しい奴だな…ふふふふふ

苦手なバスに乗る

2017 年 6 月 29 日 木曜日

樹など見上げて ふらふらりと 駅にもどったら

東急田園都市線 水漏れ事故のため 止まっとる!

ぬうううぅ

焦る

まだ 稽古に間に合わなくなる時間でもないが

ここいらの土地勘 皆無

あれまてよ?お友だちの家の近くだったかな?

でも そこまでのみちのりがわからん

近い駅まで歩く体力ない…とそこで

敬遠していた バスのことをおもいだす

恵比寿駅ゆきがあった

どこからのって いつお金払うか わからないけど 様子うかがってどきどききょろきょろしてたら

前からのって 先に 220円払うこと判明

ほっ

人に意地悪するとか

クイズで はかるのでなければ

まぁ なんとかそのうち判明するもんだ

苦手なバスだけど なんとか乗れました

お腹ペコペコ