
風の沢ミュージアム
タムタムと、めぐる トワル
やわらかあたたかな 空間「green ひるず」の 愛さんが 作った シフォンケーキ
ふわふわの んまんま♪
…なのですが
お土産に買って帰っても
気を付けないと 消えるのですわ 我が家では
原因の トップにあるのは
「はらぺこわらすこ」みたいな 父
四人家族の 我が家に 美味しいシフォンケーキを 2つ 買いました さて どのようにして 食べるのが一番いいでしょう?…という 算数の問題を出したとしたら
「まず俺が一個食う」と 答えるんだろうな 父…
実際そんな現場 何度かありました
なんで一人で一個食ったんだよっ と 茶化して 訊いたら
「んだって そごさあったんだおん」とか
「こいず でっけぐ見えっけんとも つぶすど こだんもちゃっこいんだおん(これ 大きく見えるけれども 潰すと こんなにも ちいさいものなんだもの)」などと
理由にならんことを すっとぼけて言うのであった
まぁ それはそれで 愉快な じゃれあいではありますが…
今回は そうはさせじ!と
2つ買ってきたから 半分ずつねっ!と 強くいって
ばんげの後に お披露目
1つを 半分こにして 父と母に 出したら
「おかさん そのまた半分でいい」と
胃カメラ前日の 不安もあって 遠慮がちの母
んで 母には 半分このやつを そのまた半分にして 渡した
「あんださ やっから」と 4分の1もらって
一口 あむ と したら
視線…父から まっすぐに
ん?なんでおまえが それもらってんの?とか 言いたいわけ?と 問うたら
「よぐ わがったな あんだは 寛と 半分こして食うはずなのに なんで おかさんがら もらって食ってんだが 見ったんだ」だと
んで 俺さよごせ(俺にくれ)てか?
「もちろんだ」
んで 差し出したら 瞬殺「んまがった ごっそ~さまっ♪」とな
飲み物じゃないんだからっ!なんて いいながら
その素早さ 笑う
ま おいしそううれしそうにたべてくれるから いいんだけどね
おえぇ の 恐怖から
胃カメラ飲みに 麻酔をお願いした母ですが
検査後 眠くもならず
やれ「咽麻酔スプレーきもちわりぃがった」とか
「Mさん『今の胃カメラは 全然気持ち悪くならない』なんつったげんとも うそばり(嘘ばっかり)だった」とか
「なんだい 待たせっごだ いづまで待だせんだが…」とか
とかとかとか…
休息椅子で 呑み込んじゃいけない唾とともに
ぶつぶつ 悪態めいたもんも 吐いて
柄悪い人になってました
あらやだ 素敵な 五十鈴さんたら 柄悪りぃごだ と 茶化すと
一旦黙ったりもして
でも お医者さんに 結果聞いて
腫瘍だとか 手術だとか ひどい話は なかったもんで
とたんに るる♪てな 晴れ晴れ表情
「長々 付き合ってけで 悪りぃがったなぃん」なんて
ご機嫌に 戻ってましたる
ま それだけ 心配不安 大きかったのでしょうかね
わたくしとしても また 再び何かよからぬものを 宣告されたとしても 受けてたつさぁ!と 腹くくって おおらかにおったつもりが
ぶつふつこぼしを うたた寝しつつ 聞き続けてたら
いちいちちみちみこうるせぇことこぼしてねぇでだまって待ってろやこら!みたいな気分が じわ なんて 滲み出てきて
やだ わたくしこそ 柄悪いのなんのって…
ま でも なんもなしにこしたこたぁないやね
ちょ と した不具合は 深刻なものではなかったようなので ノーカウント
ほっ
最近のコメント