2025 年 6 月 6 日 のアーカイブ

やっとこ行けた

2025 年 6 月 6 日 金曜日

裏磐梯あたりからの 帰路の途中で

Books&Cafe コトウさん

お引越ししてからの 新店舗

やっとこ行けた♪

新刊も 古本も 

すべての本 一冊一冊 撫で撫でしながら 並べましたか?てな 

本愛 満ち満ちる 空間

前の きゅきゅう と 濃密濃縮なのも 素敵だったけど

こちらまた ぐっとくる

くどうれいんさんの『スノードームの捨て方』

ゆるりと 昨日から お店に並びます 全てサイン本です…と お店の主の方が 顔本(Facebook)に 投稿しておられたので

昨日のうちに 駆けつけたかったのを ちょ と 我慢したもんで

まだ残ってるかな どきどき…でした

そしてそして 発売と同時に 入手したかったものの 昨年の 懐 困窮極まりなし!のあたりで

きっと 遠からぬ日に手に入れます!!と 著者ご本人にも コメントでお伝えした

『テヘランのすてきな女』(晶文社)…そうです 金井真紀さんの話題の(なんか受賞もなかったはず)一冊

やっとこ今手にできましたるるるるる〜♪

主の方が「これ こちらに 古本でも 一冊でてますけれども…」と おしらせくださったのですが

やはり 新刊で 真紀さんに しかるべき 印税が渡る形で 購入したかったので

新刊の方にしましたる

ま それだけで帰ろうと 思ったはずなのに

気づけば うわやだあれもほしいこれもほしいこれなんかあのひとによんでもらいたいやつわわわどうしよこのたなはじからはじまでぜんぶほしいったらよどうしてくれんだこのやろ!!!

…なんて わなわなしてきて

あぶねぇ

懐江戸っ子めざめてしまったよまた(こいつはいつも起きてるが…)

困窮はどうした!?横においてていいのか?

もうな しょうがねぇやい てな感じ…

あとまたしばらく本は買わない!(買えないとも言う)てことにして

心も懐も 軽やかになりて 帰路

ちょっと どころか すんごく魅力的な 魔境

コトウさん

そういや 映画『杳かなる』の チラシも 置いてありましたで

宮城でみのがしたの 福島フォーラムで 観られたらいいな

そしたら また コトウさんに 寄って

買うかどうか迷って 一旦 置いてしまった あの本 この本 引き取りたいや

…て しばらく本は買わない!ていった 舌の根

どうした!?だけどな

わくわくの 出会いに満ちた 時間と空間を ありがとうございます〜

昼ご飯?

2025 年 6 月 6 日 金曜日

諸橋近代美術館をでたのが 13時40分くらい

あらやだ お昼ご飯食べてないじゃないのよ

どこか途中で と 思いながらも

いや ここはちょっと とか

今の時間なら とかとか

ぶつぶつ考えて 定まらず

あまりがっつり食べても

かなり 昼下がりも下がりまくってくると

ばんげにさしつかえるし…と

結局 道の駅つちゆ つちゆロードパークにて

こんにゃくアイス なんてなものを 買った

笹川流れ…日本海の 塩を使って

群馬県で作られて

土湯温泉観光協会が 販売者になっているという…

なんか 愉快にあちこちなものだな

おかげで ぬるり と 眠くなりかけたの

冷めましたとさ

ととのえてきた

2025 年 6 月 6 日 金曜日

本日は 

昨日 あきらめた お出かけを 

えいやっ!と 決行

うちから 100数キロの 裏磐梯…と言われる周辺

大好きな 諸橋近代美術館

今年の前期(6月29日まで)開催中の「ととのう展〜ヘルスケアにつながる美術館〜」へ 行ってきましたる

気軽に行ける場所ではないけれど

山あいの 緑色の 風吹き抜ける 

気持ちよい道々を ぐいぐいと 進んでゆく時間が また 好きなのだ

今回の展示のテーマが テーマなだけに

目の体操から始まって

美術館浴 博物館浴…という 考え方

サウナと同じように「ととのう」効果のことなども 展示してあって

愉快

立ち方のことや 

呼吸のこと

マインドフルネス…などなど 

絵に立ち向かうあたりのことの 展示が 多かったので

作品は いつもより 少なめの印象だったけど

ただ単に だだだ と 作品が並んでいるよりも

ひとつ ひとつと ゆったり向き合えたかもしれない

以前も 観た ダンテの『神曲』に関する絵

やぁ おひさしぶり な 気持ちとともに

そういや『神曲』読んでないよな 読んでみたいかもな と 思う

以前 ミュージアムカフェの ドリップバッグきっかけで 出会った Rotton Row Coffee Roastersさんの お店に いきたかったけど

臨時休業 てことだったので

ミュージアムカフェで ドリップバッグ買って 我慢

また 来ようっと