




己のパントマイム作品の 形 成しに 行き詰まり
気分転換に(逃避とも言う)
ちょ とした 家の中のことに 着手
壁掛け ねじ込みフック まだあったよな と
父の遺した 身の回り 直し お道具箱を がさごそしたら
…お 水栓パッキンがある
もう半年以上 とりあえず対策のみで やり過ごしている 一階トイレの 手洗い場の 水漏れ
水道の元栓らしきものが 2〜3個あって どれかわかんないや 駄目にしたら 怖いや…なんつって 手つかずだったけど
水止めてみるくらい 間違ったって そうそう ひどいことにはならんだろ と
も一度 確認に行ってみる
明らかに ボイラー関係の栓ではないところ 閉めてみたら
これが トイレ関係らしい
いいぞ!
そして ペンチやら モンキーレンチやら プライヤー?やら
取っ替え引っ替え 蛇口外しを試み
なんとか 劣化パッキンを 取り出せた
んで 父の ストックしていたものが ほぼ同じサイズなので
嵌めてみ…たものの
途中で引っかかる
今までのは 溝がないもので
ストックのは 溝に リングがはまっていて
それが少し 凸で 引っかかるのであった
…これは何のためか?
リングを 潰して押し込めば いいのか?
外してしまったほうがいいのか?
多分 どっちも駄目だろうな…と おもいつつも
結構 意地になって 硬いリングを ペンチで 捻じ曲げて 外した
めでたく 嵌めることができて
何ヶ月か ぶりで 水漏れしていない 蛇口を見たよ
わ〜い♪
この雑雑たる 見切り発車的 対応で
更に のっぴきならない事態になったりすっかな…と 思いつつも
今のところ 漏れるものもなくおりまする
あぁ この やってやったぜ感が 作品づくりにも 活きますように
山積みの問題を まとめて 眺めてしまうと うぐぐ…て なるけど
ひとつ ひとつ
どうにかこうにか だよ
やるとも
やってやるとも〜
逃げて逃げて水を止めて達成感に浸って茶を淹れる(←やらねばならんことやれや!)
最近のコメント