2019 年 9 月 24 日 のアーカイブ

片手折り紙

2019 年 9 月 24 日 火曜日

昨日は 母 デイサービスから 帰ったあとも

ぐなりはと ならず

茶の間の テーブルに 出しておいた 折り紙お手本を見て

「また やってみっかな」と やる気 出してきた

おぉ♪

ばんげの支度も 一段落したで 付き合うぞ と

二人して 鶴 折り

ここんとこ きちんと揃えておかないと あとあと うまくいかなくなるとこだから…と 言い終わらぬうちに

どんどこ すすんでゆく母

あぁ そういや 母って せかせかさんだったんだよな

結果を急ぐ人

サスペンスドラマとかも

途中で じれったくなって

「んで 犯人誰なの?」てなことを 訊いてきちゃうんだ

折り紙の やり方にも

そんな 性格が 滲み出る出る

折ること自体を

折ってゆく過程を 楽しめよっ!と もどかしく思うものの

まぁ そのあたりは 思いの向きかたが違うの 強要 矯正強制するわけにもいかんしな

薄目で 見ながら

今 届きそうな アドバイスだけ 伝えてみる

前にやったときより すっ飛ばしが少なくなった…かも

「あぁ なんとなく 出来るようになったげんとも なんだが もちゃもちゃんなっつまうのなんや」

もちゃもちゃの原因は あの部分を きっちり揃えなかったからだよ と

ちょいともどって 説明してみる

「あぁ…んだって ほごんとご んまぐやんの むずがすいんだぉん」

ちょっと がっかりしながらも

前よりは よくなってる感も 得たようで

「まだ やってみっから よろすぐなぃん」と

やる気は 途切れていないようだ

よぉしよぉし

やってみっぺなぃん♪

ガッツポーズ

2019 年 9 月 24 日 火曜日

昨日の父

行くなり「家に帰らんねぇわ」と きた

どきり とする

しかし 何か 憂いて 言ったわけでもないのかもしれない

何言ってんだ~?家さ 帰れるようになるために こごさ入院して リハビリしてんだよ 帰れるよ 帰ろうよ 帰れるように頑張ろうよ と

畳み掛けてしまった

「ん~」と 目を 宙に 泳がす

あんちゃの くも膜下出血手術の すぐ後の 高次脳機能障害のあれこれに 似たような 様子がうかがえる

いろんなことが 固定されたわけではなく

流動的に あらわれるのだろう

「ご家族としては こうなってほしい ここまでやれるようになってほしい とか 目標とか 希望されること ありますか?」と リハビリの方から 問われ

こうなってほしい とか こちらで 希望するというよりも 父自身で出きることが 増えてくれればうれしいけれど とにかく よりよく なってもらえれば…そして どんな状況でも 受け取って 一緒にやっていけたらいいと 思ってます と 伝えた

「わかりましたっ♪」と 笑顔で 応えてくださった 昨年もお世話になった「親方」

も一度 父に がんばっぺね と 声をかけると

ガッツポーズ

おぉ♪いいねいいね

母への報告で 今の姿撮るから も一回 と いったら

応えてくれた

よっしゃあ

わたくしも ガッツポーズ♪

がんばろね

梨を買いに 人に会いに

2019 年 9 月 24 日 火曜日

昨日のお出掛けのもう1つの目的は

會田梨工房(かいたなしこうぼう)の まりえさんに 会いにゆく

梨を買う…でした

父 入院の どたばたで

いっぱいいっぱいに なりかかってたとき

立派に 甘く 育った梨(幸水)を 送ってくださった

然り気無く 気遣ってくださる 温かな お手紙が 胸に染みた

また 生身で お目にかかって お喋りしながら 梨買いたいなぁ 今は 豊水かなぁ…と 訪ねていったら

お茶の間 みたいな 和みのスペースに お客様と おられて

味見の梨を 剥きながら

ふんわりと おしゃべりしておられたのでした

みんな 梨を買いに 来るだけでなくて

まりえさんに 会いに来てるのだろうなぁ

忙しくたち働く 頼もしい 「おとうちゃん」とのやりとりも

微笑ましくて

うれしくなる

お値段以上の 梨とか まりえさんの 笑顔とか

買い物より いただきものいっぱい♪

本当に いつもありがとうございます

また まいりますね~♪

フルーツライン沿いにも 同じような名前(会田果樹園さん)ありますが

ちょっと 奥まったとこにあるのです

よろしかったらみなさまも 素敵な笑顔と 美味しい梨に 出会いに行ってくだされ(〒989-0821 宮城県刈田郡蔵王町大字円田曲木畑5の3)

ミュゼマエナカへ

2019 年 9 月 24 日 火曜日

昨日は

蔵王の ギャラリー musée Maenakaへ

写真家 寺岸宏一さんの 個展「2019”NEXT THE SAREE OF PINK!!」を 観に行ってきた

前回の個展から 三年

その間 撮影されたは 20万カット超え とな!

そんな 人を 写し続けておられる 寺岸さんの

選りすぐり&怒濤の 5200枚展示

すべて その手で 切り取りなさった 同サイズの 写真たち

入るなり 人波に 呑まれるような 人人人人み~~~~~~~っちり!

カットの 行程や 貼り付ける作業の 大変さを 思わずとも

圧倒されるパワー

押しっぱなしに されぬよう

押し返すように ぐいっ と 中へと踏み入れる

お久しぶりの とっち~さんに ハグしてもらって 更に 勇気百倍(魔窟探検とかでもないのに!)

テラス的 外にも展示あり

「森さんの カットも あるよ~♪」と うかがっていたけれど

それを探すために 見ると

ただの 検索 流し見になってしまいそうなので

まずは 無我の境地的観賞の 心象にて 眺める

さぞかし 人酔いで 目が回ると 思いきや

あら…苦しくならない

人がいっぱい(写真だけど)なのに 騒がしくない

も少し 眼を留めながら もう一度見る

更に 知った人 知らぬ人 そのなかに 流れる空気を 思いながら 三たび 観る

写真技術については 全く わからないのだけれど

撮りたいものへの 集中とか

より 「エッヂの効いた」風に 影と光の コントラストを 操作していたりもするのだろうな

でも そんな 技巧的なことよりも

すべての写真が 開かれている印象

こちらをみている人も みていない人もいるというのに…

きっとこれは 寺岸さん ご自身の 対象へと 開かれた目とか 心とか

そんな辺りから来るのかな

「ぼくってわたしって」…と 説明的に 主張を込め過ぎるでなく

「○って○○だよね」なんて 相槌を求めるでなく

僕は撮ってきた 僕は撮っている と

ひたすらに 動き続ける 寺岸さん

怒濤の 人々の スナップから 浮かび上がるのは

やはり 寺岸さんその人の 肖像なのだ

人波…しかし 一人の人の 眼差しの奥 網膜の辺りに 佇んでいたような ひととき

全く別物の素材を 貼り合わせて 肖像画を 描く技法を ふと思い出す

「2011年の冬、人生に絶望していた僕は、カメラ一台に 50㎜レンズ一本とフィルム100本を持って北インドを旅してきた」という

そして 今「絶望していられる幸せな時間はそんなに長くは残っていない。」とも おっしゃる

寺岸さんの 絶望 とは

きっと 今このままでは 満足できない 済まされない

より良く 納得いくものを求める 探究の欲求なのだろうな

人生に 人のありさまに 絶望した思いは

結局は 人によって

己の 人として生きゆく日々に 救われてゆく

焼き増しもできてしまう 写真を 展示することの 価値…みたいなことを ふと 語っておられて

しかし ひっきりなしに訪れる お客様もおられたので

じっくりやりとりできぬまんまに 辞してしまったけれども

撮って焼き付けたものにも もちろん 価値はあるとしても

絶えず 撮って焼き付け続けてゆく 生きざまこそが

寺岸さんの 望みなのであろうか なんてことも思う

「一区切り」の そのつぎ

まだまだ 楽しみですだ

どうか みなさま

お時間作って ぜひ 寺岸さんという人の生きざまに 出逢ってみてくだされ

心地よい蔵王の空気

景色ももちろんだけれど

洗練された ギャラリー

オーナー前仲さんの 焼かれた 器でいただく お茶が しみじみと 染みます(お手伝いできていた 真紀ちゃんの 淹れてくれたお茶 美味しかった)

壁には 蓑虫 とまり

青々した団栗も 拾い放題

素晴らしき ギャラリー musée Maenakaにて

9月27日(金)まで(10:30~1700 最終日は16:30まで)

よきひとときを