2011 年 2 月 17 日 のアーカイブ

初々しき お当番さん言葉

2011 年 2 月 17 日 木曜日

おひさま原っぱ保育園
お当番さんが おやつや昼ごはん前に
みんなの前に立ち「ごあいさつしていいですか?」と 声をかける
3歳くらいになって しっかりしてきたら
お当番さん ローテーションカードに くわえてもらう
んもうこれまた 心待ちにしているんですわ みなさん
んでもって 前に立った日にゃ
誇らしくてどきどきわくわくして 小鼻膨らんじゃってます
「今日 お当番さんなんだ~」と 何度もみんなに言っては 胸のバッヂを いじっている
んで たいていのみなさん「ごわいさつ」て 発音してます
ほほえましいけれど 
母音「お」から「あ」につなげりゃ 当然のリエゾン
これがもっと 大きいさんになると いつのまにか「ごあいさつ」発音になっちゃうのだけれど
今のとこみんな「ごわいさつ」の 初々さん
つい最近 ローテーションに加わった Sくんなんて
うれしくてうれしくて みんなの前に出たとたんに
えとえとなにするんだっけ?なんて まいあがっちゃって でも 嬉しくてしょうがない顔して 
しかも「ごばいさつ」など言ってて めんこいったら
こういうことを 心待ちにしたり 
励みにしていける心持を そだててくれるって 素敵
こういった 活動の主軸を 組み立ててくださっているのは
ほかの先生達ですよ もちろん 
いつも 横っちょから 関わらせていただいて ありがとうございます~

思いがけない めっけもん

2011 年 2 月 17 日 木曜日

近所にある 親戚のやっている 料理屋「遊膳」から
鱈ちり(肝いり)いただく
頭も入って 若干 あっさりめの 粗汁のよう
頭が入っているったって こう ばっつんばっつん 切り分けられていたら
耳石など 望み薄いだろう・・・と 期待せず凹部
食べていた とはいえ もちろん
おかわりなんぞもして 丁寧に なべ底さらうようにしました
やっぱりないか・・・と 言いかけたとき
頭蓋骨奥に 骨とは違う色のもの
うおっしゃああ~! はっけええん!など 思わず 声を上げる
凸部それは 鱈の うっすらはらりと ほぐれる身とは違って
白くごつごつとした 荒っぽい感じの 耳石でした
あいにく 片割れしかなかったけど
ご飯が ひゃっこくなるまで いじっていて
家族に 冷たい目で見られませたけど
思わぬ 出逢いに 満足  

ひよ荒れて 春近し

2011 年 2 月 17 日 木曜日

うちの良寛様 あんちゃ
相変わらず すずめっこさんに ごはんさしあげとりますが
最近 ひよ(ヒヨドリ)が 誰にもわたさ~ん!てな 乱暴者に変身してきて
ああ そろそろ 番う季節になってきたのか・・・と しみじみ
時期的なものみたいで ピークを過ぎると ちょ と おさまるのだけれど
すずめ子さんたち 戦々恐々
工夫凝らして
ひよが入り込めないような 低い植木の下や 木々の間の狭くなっているところやらに あちこち分散して撒く
そんなにあげてもったいない・・・と 言っていた ちちははも
こう長年 撒きつづけて 鳥たちの歳時記を共に 眺めていると
「なんだ ひよ 乱暴な季節になったな」とか
「もっと 端っこにまいたほうが良いんじゃない?」とか
「ぷるぷる(孵って間もない  巣から出てきたばかり 嘴の横がまだ黄色い 子っこ・・・親鳥にえさもらうために 口開けて 羽をぷるぷる震わせて アピールする) 出てきたね」・・・などと すずめ子さんに 肩入れしつつ 見守ってしまいがち
庭も なんだりかんだりと 春のざわめきが はじまっています

とんとんする

2011 年 2 月 17 日 木曜日

昔よく ばあちゃんや 母が
布団をかけた後にしてくれた 「とんとん」
布団と身体の間の空間を とんとんして 逃がす感じ
保育園で「とんとん」というと 
お子が眠るまで 背中などを とんとんとんとん 一定のリズムで優しく叩く
すると やがて眠る・・・とは ほかの先生達がやっているのだけれど
自分 あまりされたことが無い(もっぱら 背中なでなでか 背中かきかきだった)もんで
これ あまり成功したことが無い
これだけじゃなく わたくしの添い寝は お子を 安らかな気持ちにさせず
ふざけたくなる気持ちに 興奮させ 波立たせてしまうらしく
トーン落としてゆっくり 話しかけてもダメなんだなこれが・・・とほほ
なもんで 最近 あまり 寝るときは 添うてないです
ま それはさておき
本日 打ち捨てておいた 無農薬無消毒無科学肥料無世話・・・無づくし畑の ちょこっと お世話をしてみた
大分前に 蒔いて 芽が出たものの 
霜柱で 土がでこぼこ盛り上がって
根っこ まづら 浮き上がって 惨憺たる状況を呈している ちぢみほうれん草たち(まだ 双葉若葉状態)
雪焼けして ほとんど 仮死状態の ソラマメの 残骸っぽい ものたち
「もじゃもじゃペーター」のようだった 韮の株分けして その後の動向が全くうかがえない 根っこだまりエリア・・・
盛り上がった土を とんとんしてならして
ほうれん草のちっこぃ芽を 土に突っ込みなおし
すまんすまん といいながら も一回 とんとん
空気も ぬるんできたし
新規まき直ししてもらえるだろうか
このまま眠っちゃうか 起きだしてくれるのか
どきどき 楽しみ

牛が鳴いた!

2011 年 2 月 17 日 木曜日

何故か うちの ねこさまたち
よくある 猫鳴き・・・しません
ぴっちっちっ なんて その鳴き声が 鳥の如く ちっ とか きっ・・・なんてな声で
「ぴっちっちっ」て 鳴くので 鳴き声そのまんまでつけたしだい
うっし~ こと 牛太郎は 別に も~ と鳴くわけではなく好きで好きでたまらんわけね
その模様から 付けた名前ですけれど
こいつが ほとんど 声を出さない
よそ猫侵入の時の 威嚇の声くらいで
普段 にゃ~の一声も無いので
声帯でも悪いのか 親猫と早いうちに離れたから 鳴き声を学習しなかったのか
・・・と 心配なんぞもしていたのだけれど
先ほど またたびの粉を やろうとして
わたくし 手に出した後 すぐ 差し上げずに
またたびの袋を 洗濯バサミでとめたり 冷蔵庫に仕舞う・・・などいう 手数を あれこれしていたら
みにゃ~
え!? その口の形・・・鳴きました?今
補聴器つけていなかったもんで 
茶の間にいた あんちゃに 今 うっし~の鳴き声聞こえた? と 問うたら
「ちゃんと 猫の鳴き声したよ」と
おおお なんか嬉しくなって もう一度
フィッティング中の 有能補聴器オーティコン アジャイル プロさん 付けて 再度!
ちみっと いぢわるだけど じらしつつ またたび粉を
みゃ~!
うをおおお 猫です!
あんちゃのあとばかり 追いかけて 犬みたいですけど
牛模様で 豚のように食べますけど
牛太郎・・・猫ですわ
猫って 妙さが 愛しいけれど
まっとうな部分もあって うれしゅうございます