2019 年 6 月 25 日 のアーカイブ

学び続け 声をあげ続けること

2019 年 6 月 25 日 火曜日

24日(月) バスでの学び

福島駅で 清水修二さん(福島大学名誉教授)を 拾って

まずは 飯舘村へ

清水修二さんの 専門は 経済学の 一分野である 財政学

今回の 原発周辺の 学びの中で 何故に?というと

原子力発電推進のために 作られた 独特の財政制度に 問題意識を持たれ 研究し続けてこられた…とのこと

放射能問題の 専門家でないとしても

周辺事情の 研究調査で 大抵のことは 把握なさっておられる

YWCAのなかには 放射能問題に ずっと 取り組んでいて

専門的なことやら 最新情報を 熟知しておられるかたも 多くて

専門的なことの質問も 飛び交う

しかも 静岡から 会員外の ただ一人の 男性参加者のかたは

さらに 専門的 数字なども きちんと調査なさってるようで

質問だけでなく 指摘などもあり

清水さんは それについて すぐさま 応えられたり

わからぬことは 正直に おっしゃり

しかも すぐに 調査確認なさる 姿勢

清々しいな

しかも 東京電力の株主でもあるとのこと

それは きちんとした場で「意見できる」ということ

まるで 取引みたいな 寄付と原子炉増築要請の 関連などについて とことん 質問なさったとか

出るとこ 出られるようにしておられるってのが すごいなぁ

震災後の チェルノブイリへの 調査団の一員でもあったというのとで

その辺りの 話

専門用語や 場所の名前や なんにゃらかのパーセンテージとか

こちらが 必死にメモとって目を白黒させてるってのに

知識ある方々は「あぁ スイスの基準につては…」とか

「ベラルーシの…」とか

あぁ すいませんすいません なんもしらず…いや かつてよみききしたはずのことさえ 失ってる 間抜けで…とか

情けなさも 満々

…とほほ

でも あれこれ うかがえただけでも 御の字なのだ

いくつかのことは 残って 活かしてゆけたらいい

フレコンバッグが どどどどど~ん!と そこいらに 積まれてるのも ぬあぁ!と 今でも びびってしまうが

むしろ たくさんのものが どど~ん!と あったほうが 放射性物質の 漏れは 防げるのだそうだ

積んだ周りに 放射性物質の含まれない ただの土嚢が 積まれているから…とか

「むしろ 単体で 置いてあるものの方が危険ですから」と にこやかにおっしゃる

「フレコンバッグの 耐用年数 三年…でももう八年目ですけどね」…つって

だめぢゃん!

帰還困難区域だから…と 後回しになってる除染

やっとここれから始めるとこもあるって 聞いて

なぁ なにが「コントロールできてる」んだよ?

いろんな側面 他面形

問題は 簡単ではない…としても

手付かずのこと まだまだあるのに「復興できてる」は ないよぁ て

単純に 思う

そして 飯舘村へと 足を踏み入れる わたくしたちでした

豪華な朝

2019 年 6 月 25 日 火曜日

24日(月) 朝

土湯温泉 向瀧旅館の ごはん

バイキング形式…と 聞いていて

「旅館の朝御飯のバイキング」の よくある 品揃えや 味を 思い浮かべたりもしてましたが

一見 お馴染みのような 感じだけれど

ひとつひとつが ていねいに 作られた 綺羅星の如し

品数 多すぎないか!?

選択肢としてあるだけで

すべて食べなければよいのだけれど

そこは あんた(誰!?)そうはいくめぇ!

ちょっとずつでも 全部食べたくなる

超 薄味の 森家としては おからが ちみっと しょっぱいかな…でしたが

あとは 素敵な ごはんのお友だち

あぁ もぉ ごはん足りない…いや もっと おかずも デザートも 食べたいから 余地残しとく

…大喰らいめぇ!

料理長特製プリンとか

自家製ヨーグルト…て 魅力的で

んますぎる

きりがなくなりそうなので

もう一個…の 気持ちを押さえ込み

食後の珈琲を と 行く途中に

「料理長特製骨付きチキンカレー」なんて見かけて

やだやだ朝からカレーなんて!

…と 言った 舌の根も乾かぬうちに

カレーと パン

あぁ もうどうにでもなれ

…と そんなこんなしてたら

現在 人生最大体重となりまして

あぁ

明日 保育仕事職場検診だよ

でも おいしくて しあわせだったし

よしとする

学びの後は

2019 年 6 月 25 日 火曜日

さて 23日(日)後半

バイナリー発電所見学ののちは

向瀧旅館の 露天風呂に ヒタヒタに浸る

絶景で のびのびで

うわああぁ もぉ~!とか 叫んでしまう

…暴れ牛か!?

身を乗り出すと とある道路や お部屋が見える…てことは あっちからも 見える てことよね

かなり狭き危険な道 よそ見してまっぱ暴れ牛の如く叫ぶおばちゃんなんて目撃したら 転落事故必至…注意だお互いに…

んで のふ~ん♪と すべてが ゆるみ 広がったような 状態で 夕食交流会

これでもかっ!の ご馳走

「全部 食べられるかしら~」なんて 声 飛び交う

わたくしも すごいなぁ 食べきれるかなぁ と 思わなくはなかったものの

心尽くしの 丁寧な お料理

ここで 食べねば 絶対後悔する…と たのしみ 味わってるうちに 平らげてしまったのでした

参加した 各 地域YWCAの 方々の ご挨拶や 隠し芸ののち

福島と同じように 被災して なおかつ原発もあるぞ…の 宮城県 仙台YWCAとして

昨年 女川原発見学ツアーに 参加した 理事長と

参加してないけど「女川から未来をひらく夏の文化祭」という すんばらしき イベントに参加させていただいた わたくしとで

それぞれ お話コーナー

ちょいと お誘いいただいて 乗っからせていただいただけの身で 不用意なこと言って 台無しにしてはいかん!と

いつになく 肩に力入れて 宣伝チラシ 配らせていただいて

作り上げてこられた方々の 思い

出逢いの魅力を かいつまみつつ

今年の インフォメーション(つっち~先生にうかがった ご紹介ポイント)

反原発の拠点「あさこハウス」の 故 あさこさんの娘さん 熊谷厚子さんも こられるお話をしたらば

あさこハウスについて 熟知しておられるかたから 挙手などあり

「あさこハウスに お手紙や メッセージ送って 支援や 応援をしてくださいねっ」と 補足説明などいただき

ずっと 熱い思い 抱いて 活動してこられてるのだなぁ と

改めて 思う…中にいるのに 無知なる 門外漢的 わたくし

その後も 尽きせぬ 思いの 交換など

熱く熱く

でも その根っこに 愛があって 温かく

胸とお腹がみっちみちになりながら 夜は更けていったのでした

バイナリー発電所

2019 年 6 月 25 日 火曜日

23日(日)

普段は 立ち入り禁止区域となっている

国定公園でもある 土湯温泉の 湯元

http://www.genkiuptcy.jp/jigyo01.html

バイナリー発電所を 案内していてだいた(申し込みすることで 案内していただける)

土湯温泉は 10種以上の泉質を 持ち

源泉は130~150℃の高温

100℃の 沸点の水が 何故に!?と思ったら

七割が 蒸気として 噴出するからだそう

あちこちから 湯煙が上がる…というより 確かに 蒸気びゃ~ん!だ

日によって 多少の 強弱はあるらしいけど かなりの勢い

そんな 源泉と

ノルマンペンタンという 沸点が 36.1℃と 低い 液体とを用いる 地熱発電方式

発電のための開発は 時に 環境破壊や

源泉の 湯量や 温度の変化が 懸念され 反対されることも多いけど

土湯温泉では もともとの 源泉を 利用することが可能だったとか(16号源泉を 発電に用いているので 正式名称は「16号源泉バイナリー発電所」らしい)

温泉自体 震災で 一番大きな 源泉が ずれてしまったものの

そのすぐとなりに 17号源泉を 掘って

これまでと 変わらぬ湯量を 保っている

熱水の冷却に用いた水を オニテナガエビ(アジアンブルーロブスター)の養殖に用いる試みもあって

これが 温泉の 名物料理になる日も近いかも♪

海老は いただかなかったけど

温泉玉子と 蒸しとうもろこしは いただきましたる

もんのすごく この地元に合った 無駄のない 優しい発電

どこでもできることではない

温泉地の人々の 地の利を活かしていこう という 決断(別荘地開発の話があったとき 東北電力が 早まって立てた 電信柱の利用と 独自の 茶色い電信柱を 立て増しして 送電線問題もクリア♪)

自分達だけではなく 雇用を生み出すことによって

更に まちを いきいきとさせてゆこう という 努力と 心意気

あらゆる所に この地の 人の温かさが 裏打ちされているようで

胸の奥まで じんわり 温まる

ご案内くださった おねえさんの ふんわり愉快で

付け焼き刃ではない おはなしっぷりも

あぁ 地元を 愛しておられるのだなぁ と しみじみ

お泊まりで お世話になった 向瀧旅館の 若旦那さんらしき方が ご挨拶なさったとき

バイナリー発電所の 理事もしておられる と おっしゃっていたか!?(不確かでごめんなさい)

ここでも 地元愛と 誇りを 感じた

素晴らしいなぁ 土湯温泉

絶景 向瀧旅館の 露天風呂も最高♪

また ぜひに 訪れたいところが 増えた