虫や草で 調える

前の投稿で

前向きなこと 言っときながら

なんかまた ぐなり と うなだれてきて

いかん!と 庭に出てみる

芝生というのは名ばかりの 藪で

イネ科の草を中心に 抜いてみる

猫らが 時々 イネ科の草で 体調不良を 調えることがあるので すべて抜いてしまうのは 躊躇われる…なんて思ってたけど

どう頑張ったって

千手観音でないかぎり 全て抜いてしまうなんてことはできないほどあるので 

やれるだけ抜いてみる

股関節が 痛み始めないよう

保育園椅子に 頼りつつ…

庭に出ると 必ずと行っていいほど 足元に やってくる さばちょび(去勢済 今月から 5歳扱い)を 時折撫でて

みみげながながちゃん 無事帰るように 願おうぜ なんて 声かけたりする

さばちょびが やおら 毟って重ねていた 草に飛び込んだ

なんだと思ったら 黄金虫?の 幼ちゃんかな

草根っこ ほじくってたため 掘り出してしまったか

土と草をかぶせて さばちょびから 身を隠してみた

大丈夫だろか?

大量に 増え続けるので 引き抜くことにしている アメリカフウロの葉っぱに

大好きな ハエトリグモさま♪

ぬはぁ 素敵っ!なんつって

逃げられる前に 撮れるか!?と 息を止めて 接眼レンズで 写した

正面からの ご尊顔 拝めなかったけど

まぁ そこそこ ぷりちぃなとこ 撮れたから よしとする

へとへとになる前に 家の中に戻らんとす ところで

サッシのところに 見慣れぬ色

ぬおおおぉ!

コムラサキ幼ちゃんではないですかっ!!

生身では 初めてかも

先日の 大風で 柳の枝が ぽきぽき折れたのだけど

それで こんなとこに きてしまったのかもしれない

むおぉ めんこいちゃん〜!と

ご近所迷惑になってるかもしれない 声など 出してしまいながら

指に乗っけて撮影などしてから

柳の葉っぱに乗っけた

すぐ はむはむ食べはじめて

また たまらん魅力♪

…と ぐなりが いつの間にか 

草と虫に 調えてもらえた感じ

ありがとうありがとう

コメントをどうぞ