

保育仕事場
1月〜3月 壁絵係 わたくし
お子たちが お昼寝している間に 描いていたのだけど
今回 過去最高に 壁絵描き時間が とれない
担当の先生が忙しい時や 特別印象深い出来事があって その最短距離に わたくしがおった…なんてなとき 保育連絡帳 頼まれて 書いたり
ホームページの おひさま原っぱニュースを アップしたり…てのは
ずっと やっていたことなのだけど
ついつい 欲張って
あっ♪あのこと 書いたほうが おうちのひともよろこぶだろな とか
も一つ投稿しとこうかな とか
欲張ってしまうからかもしれない
なので 誰かのせいではないのですわ
んで 今月の壁は 今月のうた『さんぽ』と 今月の絵本『ぴょん』を 合わせたてーまにしようかな と 考えて
第一回目は 先月の「ぶらんこ」テーマで 登場してもらっていた ねこ いぬ すずめ(かつて「かわいいかくれんぼ」や「かあかあ もうもう」テーマのとき 描いたやつ)と
己の あまがえるいろ長靴 描いたのを 貼っただけ
それだけじゃなぁ と
夕方 ほとんどのお子たちが 帰ったあたり
とりいそぎ 置きっぱなしになってる とある おこの靴を 一組 描いて 貼った
…となると 他のお子たちの 靴も あったほうがいいよね
想像して 創造して 勝手に描くより
そこにあるものを描くって お昼寝時間では 更に 無理だわね
…てことで
久しぶりに 宿題的 おうち作業
車載していた お絵描き袋から 絵の具出したら
詰替え用 ジェッソの袋…詰替え怠り 袋のまんまで ずっと使ってたのだけど
ちっこい穴があいてた
いかんな
中蓋なくなってる ジェッソ容器だけど
やはり いれたほうがよいかな…
資料として 先週 お子たちの 靴の写真 撮っといたけど
あの日 雪だったからなぁ
みんな ブーツとか 長靴だったっけ
普段靴のほうが よいだろか…
ま 取り敢えず 描けるだけ 描いていこう
入れ代わり立ち代わり にゃんこらやってくるので
踏まれぬよう 避けながら…てな 技も 駆使しつつ
十四年前に 思いを馳せたりもしながら
今 やらねばならないことを 次々と 持ち出して
今日を過ごす