
豊穣庵 収穫祭でのことで ご紹介し忘れたこと
餅つきの お振る舞いのとき
無料ではあるけれど 子ども食堂への お気持ちあれば…という 張り紙があり
きいてみたら
くにたちのほうにある 子ども食堂の団体さんがあって
そこは 食べるに困っている 大人にも 支援しているとか
そこへ 米や 野菜の支援をしているので 「お気持ち」お金も集まったら 届けてくださるのですて
あぁ 常に 何かへ と より良きことをつなぎ続けておられるのだなぁ
震災後 牛農家としての 全てが 駄目になったとき
那須町には 放射能は降り注いでないことにされていたとき
誰かが動いてくれなければ自分らが動けばいい と
道を切り拓いてこられた方々だ
ドキュメンタリー映画『祝福の海(いのりのうみ)』を 試写会 と 称して 豊穣庵の中でやって
那須塩原フォーラムでの 上映に 繋げられたりもしてる
そして 収穫祭に 出店なさってた 気仙沼直送サメバーガー専門店の SAMEYAさんも
「売上のすべてを 子ども食堂へ届けます」と 言っておられた
あつくあたたかな 心意気 てのは
似ている人たちを 呼び合い 繋いでいくのだなぁ
眩しいような気持ちで その ひかりの輪のようなものを 外から眺めながら
せめて 誰かに知ってもらえたら と
わたくしに できる範囲は とても 近距離で 狭いとしても
ちみちみ と ご紹介させていただくぜ!と 思うのでした
…あ 画像は 豊穣庵に おった 様々な木の中の 一本 たぶん 空木(うつぎ)
きもつちもひとも あたたかくやさしいところを ふりかえりながら
また じぶんのひとあしを と 励まされる思いの日々