ワークショップ3回目

本日 じょーもぴあ宮畑 縄文土器を作る ワークショップの 三回目

縦穴式住居のなかで 土器で 芋を煮る…です

大きなため息や お小言や 朝晩の 食事のしたくなどすべて 丸めて済ませて

ちみっと遅刻だけど まあまあ 間に合うわい と 来てみたらば

あらら だぁれもいない

時間を 二時間ほど 早めに間違っちまってました

わはは

でも おかげさまで 芋洗わせてもらったり キャベツぶっちぎりしたり

準備もさせていただいて たのしい♪

縄文的でないけど 諸事情により うし肉もあったりして

豪華だっ 

でも 石器つくって それで 肉切る てとこは

さすが 縄文だ~♪

その後皆様も 集まってきて 石器作り

力じゃないのよ

石目を 読むのよ

たのしいなぁ

ぐうぅ(あさたべたばかりなのに なぜか 腹がなる)

石器

切れ味抜群でした

貝殻状崩壊するもんは

石器になるな

うちにある 玉髄系のとか

美しい刃物っぽい 欠け具合のあるのとか…

固いやつは 何で 割るのってはなしだが

すっ と切れる 鉄ものとは違った 

ずすっ…てな感じの 手応えが 

重みあって

おおぉ♪と 感動などしてしまう

黒曜石でもやりたかったけど

ま 黒曜石の中の 特徴的な 玉っ子 いただいちゃったし

石欲 満足♪

さて 縦穴式住居で 

かまど的な 窪みで 火おこしして

煮 焼き

わたくし 入り口から真正面の 上座的 風下に 座らせてもらっちゃいまして

んまぁ これがもう 煙くて 目から鼻から 水出まくりなのに

ここで 挫けては 負けだっ と

何にか 挑む思いで 耐えてみました

時折 ぶえふえふっ!と 咳き込んだり

ぐおおぉむ!などと 唸りつつ

煙修業の体

先程 みんなで 切り刻んだものものが 煮え

肉やら魚やら芋やら餅が 焼け

マシュマロまで焼いて

ふんわりと 言葉など かわし

縄文という感じと共に 

学生時代の 仲間たちと キャンプファイヤー♪てな うきうき気分もありましたる

でも いにしえの人たちの 食事のしかたやら

味付けのことなど あれやこれや 湧いてきた 疑問を 話したり 質問したりしながら

頼れる きくち先生や 堀江さんに お話をうかがい

考古学って 実況見聞だけでなく

想像力 創造力 現場力 実戦力なのだなぁ と

改めて思うのでした

いつの間にか 終わってるようないないような…

相変わらず そんな ふんわりも ゆかい

火焚き好きなもんで

一人居残り 内輪であおいでみたりして

また 縄文の頃を なぞりにまいります

煙修業 薫製森

すもーくげっつよあいず~♪とか うたいながら

燻した薫り纏って 

気持ちも 香ばしく 帰路につきましたる

ありがとうございました

コメントをどうぞ