とりあえずの解決ばかりだけど

一階トイレ天井からの 水漏れ 復活

あんちゃが 2階トイレの 床に 溜まった 水漏れを 汲み出したら 収まったので

油断しておった

前より 活発ではないか?

やはり 別の部分の 水道管か?

様子見ようか と

一階天井の 穴開けちゃったとこを も少し 大きくしてみた(天井板 突き破りて 穴広げました)

染みて落ちてくるより 直接落ちたほうが良いかも

もしくは 漏斗みたいに 集めるシステム こさえて 流すか?

それに必要なのってなんだろ? 

うちにあるので出来るかな?

水受けに 盥 置いてあるので

ドアが閉められなくなってるので

ドア前に 布をかけよう と

フックなど 買ってきたりもして

どれもこれも 根本解決に なっておりませんね

わはは

んで あんちゃが 汲み出してくれたばかりのはずの 2階トイレをみてみたら

またもや 床に たぷたぷに 水 溜まっておりまして

うわわわわ

掻き出し 流し

漏れてるとこ(タンクへ繋がる 細い管からは かなり昔から 一雫ずつ 漏れることがあって 父が パテかなんかで 補修したことあった)の下に

雑巾ではなくて コップを置いてみた

階下にゆくと

あら うれしや 水漏れ 止まっておる♪

やはり 目地に 染み込んで 水漏れになってたってことかな

んだらば しばらく 大掛かり工事必要 ではなくて

2階トイレの 水漏れ受けを こまめに チェックして 捨てれば良いかな

とりあえず だけどね

それでも 大いに 助かる

その程度でいてくれて ありがとうよぅ

コメントをどうぞ