「立つ」を 保つことが 困難続きの 母
今朝は若干 マシであった
掴まり棒に しがみつくようにしてもらって そこから ズレないように 支えながら…ではあったけども
駄目駄目な時は わたくしが 母の脇の下辺りに 肩を嵌め込んだりして
今まさに背負投げせんとすところ?みたいになってしまうので
肩入れせずに 移乗できるの 久しぶりかも
そういう時は 気持ちも 能動的な感じ
朝食後に「ところで おかさんの筆入れさ 入ってだ ちゃっこい人形 なんなのやぃん?」ときた
筆入れ?
デイケアに持っていってるのは 筆巻きで 人形など 入れられぬけど
万が一 てこともあるし と 出してみた
筆しか入ってないっす
もしや
デイケアでご一緒する方が こっそり何かを渡してきた なんてこともなくはないので
あちこちみてみたけど
ない
んで その ちゃっこい人形 いつ見たったの?
「今朝」
…あぁ んだらば おそらく 夢でしょう
でも 愉快なので どんな人形?と
描いてもらったら こけしみたいだった
うちにある こけし(小さめの「にゃんこけし」も含む)見せてみたら
「ほだんも でっかぐねがった」とのこと
耳掻きの上についているの(手近なのは 人形じゃなくて 郵便ポスト)見せたら
「ほだもんだなぃん」とのこと
筆入れの人形…どんな経緯だったんだろうなぁ
みてみたいものだ