7daysbookcoverchallengeSpinoff「2024」その53

丸善とジュンク堂と連携している ネット通販もやってる hontoさん

3月末日をもって 紙の通販やめたのをきっかけに

もう 気軽に ネットで 本買わないことにする

hontoさんから 紹介された トーハン関係の e-honさんは

検索してみたものの

新刊予定本について「検索できません」表示になりがち

ちなみに「取り扱いできません」表示ではあるものの hontoさんでは 検索できたってばよ

…むうぅ 使えんな…

そんなこんな言ってたのに この間 助さんが紹介してた本 検索したら出てきたもんで

試しに 買ってみてしまったよ

ぎゃぎゃぎゃ…なにやってんのよ…やまいだれめぇ

コロナ禍 騒がれ始めた2020年はじめ頃

お家滞在時間を たのしく♪とか

読書文化復活を!とか

#7daysbookcoverchallenge という流れが始まって

7日間

本の表紙のみ紹介だとか

誰かに 繋いでタグ付けするとか 

いろいろ 制約あったのだけど

やはり 読んだ気持ち 言いたくて

制約取っ払い

そこから 勝手に 派生させた

#7daysbookcoverchallengeSpinoff

飽きずに やっとります

2024年 その53

『味なニッポン戦後史』澁川祐子(集英社インターナショナル新書)

ちょいと前に ネットにて うま味調味料を よく用いてる という 料理家が むちゃくちゃな 誹謗中傷されている話を 聞いて

そのあたりのことを 覗いてみた

吉本隆明氏の 娘さんたちが 書いた『隆明だもの』に 「先輩が開発に携わったし これは良いものだ」として 隆明氏が 山のように 味の素を 食べ物にふりかけていた話を 読んだ

とあるものを食べた と 話したとき

自然食信者みたいな人から「あれはよろしくない成分が入っているのに気軽に食べるなんて…森さんはもっと 食べ物に気をつけていると思っていたのに 裏切られた気分です」とか 何いってんのこの人!?てことがあったり…

なのですが 別にこの本が それらのことを 解決してくれるわけではなくて

どんな流れで 流行って廃れてまたもりかえして…て あるんだろなぁ と 興味があったのでした

戦後史なので

科学的解明をしてくれる とか そういうことではない

そういうあたり 知りたかったら 専門書を読んだほうが良い

でも 科学的なことって 日々 更新されてゆくことなので

今 正しい とされたことが

時が経つと「実は…」と 覆ったりすることも 多々あるし

そこらへんのこと つねに アンテナ張れる人は 張っててくだされ(そっちはまかせた)

幅広く 文献やら 新聞記事やら

よくぞ調べてくださった と 思う

過去の日本食が ベスト とは思わない

しかし 

アメリカの余剰小麦を押し付けるために粉食奨励が始まった とか

一日一回フライパン運動 とか

良からぬとわかってきたのに「業界の反対の声」に 規制を渋る とか

本当にいいことのためだけに 流れができているのでもないのだな と  

やれやれ 大きな力たちめ とか 思う

でも あとがきにもあったけれど ついつい わたくしも「料理に正しさを求めてしま」い勝ち

かつて 父にも言われたっけな「身体にいいから食うんでねぇ んまいがら食うんだ」てことだ

それが明らかな毒なら なんとしてでも阻止するけれど

相手によって 辛い思いさせぬ程度に ほどほどに 気をつけて

食べて うれしくおいしく健やかにこにこな ひとときになれるように

かけがえのない いのちをいかす 「食べること」を 楽しんでもらいたい と 思う

コメントをどうぞ