タッキーさんの言葉

介護される側の方の 声って

なかなかに 発せられなかったりする

どうせ なんもわかってないだろうから という

なめてかかった態度の人も おったりするらしい

わたくしとしては 家族らに関して 幸い さほどひどい感じのには まだ 巡りあってないけど…若干…ね

入院の時の いきさつで

わかんねぇとおもって いい気になんなよこら!喉まででかかったことは ないこともない

ま それはさておき

介護を 受けるがわの たっき~さん こと 滝川直秀さんの 言葉は

もっとたくさんの人に 受け取ってもらいたいんだよなぁ

物書く人

詩を 語る人でもあるので

届く言葉で

時折 腑抜けた頭に ぽかり!と 一~二発

これからも 書きまくってけろ

↓↓↓↓↓

よく障害者はこだわりが強いというようなことを聞く
場合がある。しかし、それは違う。こだわりでなく、
そうでないとできないからの条件指定だ。
例えばストローの曲り方が何ミリか違う種類がある。
それだけで飲みやすさに差が出る。それを安易に違う
タイプのに替える。僕もモノも何も見ていない。
それは単なる作業であって、介護という仕事ではない。
瞬間視力とでもいうのだろうか、あるいは日常の通常
観察力のようなものが僕は異常に高い。僕を7~8割
とすれば、大体うちに入っている人で高くても5割、
低ければ2割届かない。
こんな表現はおかしいかもしれないけれど、それほど
みなさん空きメクラだ。何も観察せずに生きられると
いうことは、なんとも無駄に仕合せなことだ笑
と、こんなものでよろしいでしょうか、森さん?

コメントをどうぞ