たみおば結婚記念のカップだったと

一日 一枚にしときゃいいのに

調子よかったもんで

二枚目 数独(父に あげた本から 書きうつして やっとる)

あっ 間違い!に すぐ気づけば

やり直しも 簡単なものの

ひとつ間違ったことに気づかずに すすめていくと

とあるところで 八方塞がりが発生する

どこで間違えたのかも もう戻れなくて

うあああぁ!なんて 声をあげ

書き込んだとこをすべて 消した

「何事!?」と 母に 言われ

数独の 間違いに気づかずに しばしすすめてしまった話をし始めたら

母の目の色が 明らかに 興味なさそうに 伏せられたのがわかった

なんでそんなもんに 入れ込んでっか わがんねぇってことか?と 訊いたら

「ご名答♪」とな

わかってますって

うむむむむ と 頭捻りて

ある時 ひとつわかったら ぱたぱたぱた と からくり板が 裏返されて 扉が開いていくような カタルシス…

それだけのための

なんのためにもならないようなことに 時間を費やすことは

母にとっては まるでわからないとのこと

自分でも 時々 呆れてるんだけどさ

ふぅ

珈琲 淹れて 仕切り直し

今日のカップは 小学生くらいの時 うちにやってきたもの

どっしり大振り

この 蝶々柄のと にこちゃんまーく(まるぴーす…て 呼んでた)の あったっけなぁ

珈琲なんて 飲めなかったのに

ふと じいちゃんが 淹れたものを お相伴にあずかり

しかし ぐえぇ 苦い と 思って 砂糖を入れはじめ

なんぼいれても あまくならないなぁ と 入れ続けて

13杯目辺りで

「じいちゃん 甘めぇの好きだげんとも ほだんもいれねえど!珈琲は苦いもんだ なんぼ入れでも 苦げぇどって 飲まんねんだごって 飲んで わがんねぇ」と 叱られたっけな

懐かしい 思い出 というよりも

いつも胸のうちにある 一場面

なんてことなさそうな ひとこまだけど

きっと 生きてきた道の 辻辻で 選びとるとき

重要なこととして 留め置いていたからなのだろうな

今では 砂糖など入れぬ 珈琲の 美味しさに 浸ることができているよ

本でも読むかな

コメントをどうぞ