遠足菓子の定番だった

一見 カレー味みたいな色・・・でも シンプルな米&塩味 ナイス!「オランダせんべい」(山形の 酒田米菓)の パッケージが変わってた。
昔は 透明の袋だったけど、大分前から 品質保持のため 遮光アルミパッケージ(カルビーかっぱえびせんの 透明袋時代・・・知ってるぞ)
さらに 地域性を打ち出すためか「東北限定」の文字入りになった。
も1つ「ミルクケーキ」て 2×10くらいの 平べったい板状の飴というかなんというか
とにかく コンデンスミルクのような甘くて じゃくじゃくって 噛んで食べるうまいやつ
これも 遠足ならではでした。
全国みんな知ってると思ってたら、オランダせんべいもミルクケーキも 山形の会社で
東北近辺にしかなかったらしい。
どちらも 余計なお飾りがなくて シンプルで美味い ぜひおためしくたされ。
最近は「地方発」ブームもあいまって 大分知られてきてるけど
地域限定美味いもの、まだまだ出会えそうで楽しみ。
そんなことつらつら思いつつ んで宮城の 地域ならではの 菓子ってなんだ?と 考えてみた・・・あまり思い浮かばん。
萩の月(菓匠 三全)みたいな 有名観光土産でなくてね(余談ですが、ここの「伊達絵巻」ちう ちっさなバームクーヘンみたいなのに餡子はいってるやつ 好きだ)。
由利とおる氏が チャップリンの格好をして うにゃうにゃ踊りながら 宣伝していた「めんこちゃんぜりー」・・・今はもうないのかなあ?
「蒟蒻畑」ていう やつより小さくて、駄菓子ゼリーのさきがけだったような気がするんだけど。
よそには絶対無くて うまい!と思ってたのは「えんめや(正式名称・延命屋)」の あんもち(大福)・・・これは もうない店だし、前に住んでいた家の近くの駄菓子店で 地域が狭すぎるかも・・・。
でも えんめやのおばちゃんが 田植え時期に 朝に餅ついて仕込む 限定販売(時期も限定)。
紛れもない餅だったので すぐ固くなって、それを 蒸かしたり 網で炙ってちょいこげにして 食べたっけ。
この「あんもち」が 大好きだった うちのじいちゃん
午前中で売り切れちゃう・・・てんで 会社行くの 遅らせてまで 買ってたことあったっけなあ。
あれこれ思い出してて よだれ・・・
今は食べられないものって どんどん 美味しくなるもんだね。

コメントは受け付けていません。