「おひさま原っぱ保育園」壁絵係ですが
今回も 七月の絵本に 選んだ『わにわにのおでかけ』の キャラだのみ
まぁ 単に わたくし 山口マオさんの わにわにシリーズを 描きたかっただけなのてすけど
デフォルメするとかの 一番大変な作業を 飛び越えてしまって 真似っこだけなので
なんだか 楽チンさせてもらっちゃって 反省も 多々ありますが
わにわにが おでかけする お祭り風景は
己で 考えて描く所存ですで
お許しくだされ
相変わらず 質問事項の 酒呑む量の 答えづらい 平均値
ビール一本て 350ミリリットルなの? 500ミリリットルなの? はたまた1.8リットルなの?
なんとかならんかな?あれ
面倒だから 1本にしといたけど
毎日一本なんて 呑まないのよ
ここ数年 難あり寸前の
血糖値やら
よからぬコレステロール値やら 気にして
しずしず暮らす…かと 思ってたはずなのに
そんなん もう ちまちま 気にしたって なんだっつうの?と
どうでもよくなったりもして
…いや おおらかには 気にしてますけどね
今 悪化させていったら 生活が 回らないであろう…とか
普段の食事で 無謀なことをしないようにはしとる(賞味期限切れの 冒険とかはするけど…)
若かりしころの グラム単位でも 体重減らしとこ…なんて 小細工しなくなったのは 確か
で 大した 改善も 改悪も なかろう と 思ってたら
「血糖値 問題ないでしょう」ですて
あと 視力が「よくなってる」とな
ずっと 2.0だったのが
ここ数年 すこぅし みえなくなってきてたのに
近くが遠退く 老眼的兆候あるのに
眼鏡デビューのこと 検討してたのに
検査では 再び 両目 2.0
うひ…
左目の 一番したのあたり あてずっぽうだった感じなのに 当たっちゃったか?
でも 眼鏡問題は 近日中に なんとかしないとなぁ…
旧式 聴力測定器では 相変わらず 全然だめ などありつつ
膝いたいこと以外 概ね 良好 て ことですかね
七月の も少し 緻密な 市の検診も 受ける予定
検診て いまや 初夏の 風物詩的だなぁ
朝 出掛ける寸前に
もう一度 みどりこさんの 進みゆくのを 見たかった
遠くへいってしまってたら
もう わからないだろうな…と 半ば諦めつつ
しかし 山椒鉢植えに 戻ってた
木のところでなく 植木鉢の 縁のとこ
おぉ ここて 落ち着くであろか?
帰宅後 愛車ほびおさんのヘッドライトで 照らしたまんまで 確認にいったら
確かにそこにおった
まだ みどりこさんの 色のまんまのようだけど
すこうし 角度がついてて
あの めたもるふぉぜず道半ば
あの ちょっと 怒りっぼい あなたのまんま
なにかを変えながら
変わらずに あなたで 生きているのだな
うううむ
神々しいなぁ
神秘だなぁ
神秘とは いのちのありかたの すべて明るみにはされていないけれども たしかに そこにあって 繋がる 脈絡
いのちのめぐりという 秘められたる力なのだな
ひれ伏す思い
ワカメっぽい 葉っぱ…てことなのか
新しい出会い♪なんて 浮かれてみたものの
味は つるむらさきに 似てて
青々してて ぬるり…
うちの家族らが 嫌がる味
案の定「もう 二度と食わなくても 大丈夫だ」と にっこりされた
つるむらさき 初めて食べたときも
みんな うえぇ…てな 難色示す 顔して
その後は いただく度に
全部 わたくしが 食べる担当になってましたる
なんだか 昔 飼ってた ちゃぼどりとか 鶏の 小屋の前の 水溜まりを 思い出す味
美味しそうな喩えじゃなくて すまぬ
でも 美味しい♪と 思えなくても
なんとなく 鶏と共に おったころの 懐かしさを 味わってるようでもあって
郷愁も 味のうち と 思う
「郷愁は あんだに 任せっから んまいもの 食わせでけろ」とな
とほほほほ
最近のコメント
最近のコメント- 明日は BS1 観るぞ! に bunbun より
- 明日は BS1 観るぞ! に たみおば より
- 明日は BS1 観るぞ! に bunbun より
- 明日は BS1 観るぞ! に たみおば より
- 『青いノォト』の ご紹介 に 新月兎企画 : 放心 より